先日の12日は母の日。なんか贈りました?


店長トリイはこの日、母の日に合せて嫁誕生日って事で

銀行口座が危機的状況です・・・。


4月5月はなにかと続く(泣)



この日は、姉妹店でもあるレストラン"Souple" で食事となりました。



飲んだワインはコレ。


ホドルスクリーク プルミエ ヤラヴァレー ピノノワール [2010]

オーストラリアワインとフランスワイン屋店長の私的な日々



PWCの通常販売ではのっけてませんが、どうしても僕が飲みたかったので、

本数限定で取り扱ってます。



ヤラヴァレーのプルミエ(1級)と名づけた自信作。まだ若いので開けたては少しボリューム感が

強かったんですが、食事しながらゆっくりと飲んでたらピノノワールらしいしなやかさがジワジワと。


ブルゴーニュやシャンパーニュの生産者も続々とフランス本国と並行してワイナリーを立ち上げ

ているオーストラリアで最も冷涼な気候の1つとされる"ヴィクトリア州ヤラヴァレー"。

あのモエ・シャンドンもここでスパークリングワインを作ってます



実際この地を訪れると「え?オーストラリア。」と思えるほどに冷涼というか寒いっ。標高で最大

500mくらいありそこでピノノワールやシャルドネを主にブドウの栽培が行われてます。





「店長トリイが飲みたい!」というだけで仕入れてしまったこの作り手『ホドルス・クリーク・エステ

ート』。年間で15000ケース程度でこのプルミエ・ヤラヴァレーと他数種類のアイテムだけをリ

リースする小さい作り手。

最小限の人間で手の届く範囲のワイン作り、自社畑からのブドウは手作業でタイミングを見つつ

収穫し作られたこのワインはピノノワールには欠かせない酸をしっかりと持ち合わせながらも、わ

ずかばかり濃い目の色合いで果実のジューシーな美味しさ、ブルゴーニュでも見られるアクセン

トとしてのスパイスさと申し分なし。


開けたてすぐに飲むよりは、セラーでなく部屋置きしてるようでしたら30分ほどでも冷蔵庫に入れ

て少し温度を下げてから抜栓。


いやスクリューだから開栓か?



グラスに注いでからはゆっくり飲み進めた方がより美味しさが増すと思います。

開けたては香りが開いてないのでアルコール感が少し(でも13.5%なんで高くない)。


ローストビーフと一緒に美味しくいただきました。
オーストラリアワインとフランスワイン屋店長の私的な日々



《オーストラリアワイン&ニュージーランドワイン専門店》
◇ホドルスクリーク プルミエ ヤラヴァレー ピノノワール [2010]
 ==> 希望小売価格 4,725円 を PWC価格 3,780円





ポチッとお願い致します!
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

PWCロゴ
オーストラリアワイン専門店『パシフィック・ワイン・セラーズ』

 オーストラリアワイン&ニュージーランドワインを探すならまずはココ!!

 他店に無いラインナップなど飲んだこと無い品種なんかも。


POLロゴ
フランスワイン専門店『ピノノワール・オンライン』 
 ブルゴーニュワイン&ボルドーワインの品揃え2000種以上!
 五大シャトーからAOCボルドー、ブルゴーニュのグランクリュなど必見の品揃え。