大荒れな週末。
桜も散ってしまって、今年は花見もせずに桜の季節を終えてしまいました…


散った桜で、公園がピンクの絨毯のように。

photo:01



花見は無くともワインは飲める。


そんなわけで、家飲みはブルゴーニュワインで。

photo:02


フィリップ・コラン シャサーニュ・モンラッシェ レ・シェーヌ 2007




ブルゴーニュの2007年といえば、正直ヴィンテージ評価としては、あまり高くなく

リリースすぐでの試飲の印象は、ブルゴーニュらしい酸は少なくて果実が勝ってい

るような、少ししっくり来ない事もありました。


そんなわけで、リリース後に手に入れたこのワインもすぐには飲まず、数年置いて

から飲もうと思ってたわけですが、今回3年弱にて抜栓。



ヴィンテージ評価が低い=悪いワイン

なはずななく、あくまでこれからの熟成にどれだけ耐えうるかなポテンシャルやバラ

ンス、あれやこれやと踏まえたような評価なわけで、当り年と言われるワインよりも

早くに飲み頃が訪れたり、変なプレミアが付かずに実は狙い目だったり、美味しかっ

たりするもんです。




この2007年もそんな1本でした。


リリースすぐの印象は皆無、これから飲み頃とも言える果実の落ち着き具合。

酸がしっかりと強いとは行きませんが、以前の酸以上に強く感じた果実味が

熟成の期間を経て、やわらぐ事で非常にいい飲み心地。


優良ヴィンテージのワインはストックして待つ必要がありますが、今から飲みたい!

そんな時には、ブルゴーニュの2007年、2008年はオススメです。




ポチッとお願い致します!
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

PWCロゴ
オーストラリアワイン専門店『パシフィック・ワイン・セラーズ』

 オーストラリアワイン&ニュージーランドワインを探すならまずはココ!!

 他店に無いラインナップなど飲んだこと無い品種なんかも。


POLロゴ
フランスワイン専門店『ピノノワール・オンライン』 
 ブルゴーニュワイン&ボルドーワインの品揃え2000種以上!
 五大シャトーからAOCボルドー、ブルゴーニュのグランクリュなど必見の品揃え。