ピノノワールオンライン店長トリイです。
2010年が素晴らしい!
2009年も非常に素晴らしい評価と味わいでしたが、2010年も負けじといい出来に。
グッドヴィンテージとして評価の高い2009年は日照もよく果実熟成が健全な味わい
のヴィンテージでしたが、同じく高評価の2010年は逆の酸が印象的な、いかにもブ
ルゴーニュらしいクラシカルなスタイルと言った 感じが総評。
2009年のブルゴーニュで果実味が強いとか酸がもっと欲しいと思っ 皆様は、2010
年はピッタリ来るはず!!
モダンでフレンドリーな2009年、
クラシカルでらしさをもった2010年
それと問題は2010年は数が少ないのです。
ブルゴーニュこの後の2011年、2012年の生産量が非常に少ない事はブルゴーニュ
好きな方ならご存知かと。
出来が悪いとかではなく、天候の問題で収穫されたブドウの数が少なくので、これから
2年の少ない分を補う為に、2010年を小出しで出荷してる感じなんですねぇ。
ようは、出し惜しみ・・・
2010年の出来の良さは、ACブルゴーニュでももちろん。
数ある中から、店長トリイと、インポーターさんのオススメなどを検証しての6本をワインセットに。
ちなみに一度にワイン会風に飲むなら、掲載の左から順の飲むのがオススメ。
■ドメーヌ・エレスティン ブルゴーニュ・ブラン2010 |
ジュヴレ・シャンベルタン北部の0.22ヘクタールの区画から造られ、毎年2千本程度の少量生産のみ。ミネラル系のフレッシュ感があり、酸が穏やかで、旨味がじんわりと出てくる親しみやすいシャルドネ |
■ドメーヌ・ジャン・シャルトロン オート・コート・ド・ボーヌ・ブラン2010 |
シャルトロンの2010年は素晴らしく良い! 古くからピュリニーに本拠地を置くドメーヌで、創設者はピュリニー村の村長だった時に村名をピュリニー・モンラッシェ村とする正式な許可を得た人物。橘類やピーチなどのピュアでエレガントな果実味と丸みがありミネラル分豊かな味わいが特徴です。若いうちから魅力を放つ、心地よ くフレッシュでバランスの良いワインです。 |
■フランソワ・ミクルスキー パス・トゥ・グラン2010 |
パス・トゥ・グランでは一番人気、いつも売り切れます。 ムルソーのスタードメーヌになったミクルスキ。ピノ ノワール種とガメ種のブレンドであるこのワインは、愛らしく甘やかな赤いベリー系果実やイチジクなどの香りと、口の中にやさしく広がるジューシーで丸みのある味わい、飲み終わりのみずみ ずしい印象が魅力的です。嬉しい驚きのある贅沢なパストゥグランです。 |
■ドメーヌ・ルネ・ブーヴィエ モントルキュ2010 |
るブルゴーニュACの畑で、樹齢50年以上の区画0.37/15haを所有。「モントル キュ」とは『お尻が見える』という意味で、斜 面が険しいため谷側に位置する人から山側で作業している人のお尻が見えることからその名前が付けられたと言う。開栓するとまず、さくらんぼの 香りが広がるが、空気に触れる度に「果肉→種」の香りに変わると同時にスパイスや赤い花のニュアンスが加わり果実味とうまくバランスする。 |
■モンジャール・ミュニュレ ブルゴーニュ・ルージュ2010 |
超人気銘柄、売り切れ確定。実は超良い村名からの素晴らしいACブル。ブルゴーニュルージュは、フラジェ・エシェゾー村とヴージョ村の2つの区画からのワインがブレンド。ブラックベリーやブラックチェリーなどの黒い果実を思わせる香りと優 しく落ち着きある口当たりを楽しめる、親しみやすい赤ワインです。 |
■ピエール・ダモワ ブルゴーニュ・ルージュ2010 |
恐らくACブルの中で最も濃さを表現できる部類。下手なジュヴレは圧倒できる出来。完熟したダークベリーの華やかな果実味に土のニュアンスが混じり、豊かなボリュウムと長い余韻を持ちます。 超ブルゴーニュAC級と言える、非常に力強い贅沢な出来栄えです。 |
良作2010年から選りすぐりを選出【20%OFF】送料無料
★今月のセレクトワインセット
2010年ブルゴーニュ・ルージュ&ブラン6本セット
ポチッとお願い致します!
にほんブログ村
オーストラリアワイン専門店『パシフィック・ワイン・セラーズ』
オーストラリアワイン&ニュージーランドワインを探すならまずはココ!!
他店に無いラインナップなど飲んだこと無い品種なんかも。
フランスワイン専門店『ピノノワール・オンライン』
ブルゴーニュワイン&ボルドーワインの品揃え2000種以上!
五大シャトーからAOCボルドー、ブルゴーニュのグランクリュなど必見の品揃え。