ピノノワールオンライン店長トリイです。
昨日日曜日の珍しい出勤、それには当然訳があるわけで・・・
シャトー・ラグランジュ 椎名さんご来店。
夏にワイナリーへお邪魔してすっかりお世話になりました。
まさかこんなに早く再会できるとは・・・。
夜にお客様をお誘いしてのワインメーカーズ・ディナーがあったんですが、
その前にお話といいますか、お勉強。
資料もご用意していただきました。

セミナーっぽいでしょ。(セミナーです)
居眠りする不届き者はおりません、
なぜなら
ラグランジュの試飲もあるから!!
レ ザルム ド ラグランジュ2009 (ラグランジュのリリースする白)
レ シーニュ ド サンジュリアン2006 (ラグランジュのサード的位置づけ)
レ フィエフ ド ラグランジュ2006 (ラグランジュのセカンド的位置づけ)
シャトー ラグランジュ2006
シャトー・ラグランジュ1999
ラグランジュはセカンド、サードと言えども畑は全てシャトーものと同じで
その過程で、レ・フィエフやシーニュへと割り振られます。
そういった理由もあって、セカンドとなる『レ・フィエフ』は、本国でも
最もお買い得なワイン
としても認知されており、人気の高いワインです。
この試飲では全て2006年の3つのレンジを飲み比べ。
その年の特徴と、より厳選したシャトーものからの比較はラグランジュの良さはもちろん
なんですが、フィエフやシーニュのおすすめ感がかなりUP!!
今飲んで美味しい『レ・シーニュ・ド・サンジュリアン』
今から飲んで美味しい『レ・フィエフ・ド・ラグランジュ』
コレから先もさらに美味しい『シャトー・ラグランジュ』
あと、ラグランジュにお邪魔した際に始めて飲んだ『レ・ザルム・ド・ラグランジュ』は
ボルドーの白ワインとしては、樽からのボリューム感は控えめで酸を意識した作りに
なってる事に凄く好印象をもってたんですが、もちろん今回の試飲で再確認。
そんな作りもあって、地元フランスでもレストランなどでの利用が高く、日本への入荷
数はそんなに多くありません。
あぁ~、やっぱオイシイ
格付けシャトーを所有する唯一の日本企業ですが、あくまでラグランジュでのワイン作り
や運営は、フランスでの流れに沿ったものとしながら、そこに日本企業だからこその要素
や仕事を織り込んでいる事が、セミナーの話からもヒシヒシと。
そうでなきゃ、ここまで品質の向上は望めなかったかもしれませんし、事実現地でも受け
入れら認められているんですから。
本来の3級のクオリティに戻す為の約20年が終わり、次のステップは樹齢も重ねたブドウ
を最大限のポテンシャルまで引き上げ、さらなる品質の向上を目指していくそうで、設備投
資だけでなく、畑を生かすための栽培なども日々改良されてます。
そんなお話の中で印象的な言葉が
「消費されるグランヴァンを目指したい」
ボルドーの好景気で価格が高くなるグランヴァンですが、投機やコレクター的なもの
でなく、ラグランジュは飲んでもらう為のワイン作り を意識していきたい
というもの。
やっぱりワインは美味しく飲んでナンボ。
この後、椎名さんは5夜連続フォアグラのワインメーカーズ・ディナーへ。
店長トリイは家に帰ってお好み焼きでした・・・
なんと今ならポイント14倍バック!!
12月1日9時59分まで
史上最大のポイントUP【14倍】セール!(11/28 10時~)
送料《399円》 1万円以上なら送料無料中!
レ ザルム ド ラグランジュ[2009](750ML)白
POL特価 2,709円
史上最大のポイントUP【14倍】セール!(11/28 10時~)
送料《399円》 1万円以上なら送料無料中!
レ シーニュ ド サンジュリアン (シャトー ラグランジュ)[2006](750ML)赤
POL特価 2,310円
史上最大のポイントUP【14倍】セール!(11/28 10時~)
送料《399円》 1万円以上なら送料無料中!
レ フィエフ ド ラグランジュ[2006](750ML)赤
史上最大のポイントUP【14倍】セール!(11/28 10時~)
送料《399円》 1万円以上なら送料無料中!
シャトー ラグランジュ[2006](750ML)赤
POL特価 6,027円