ワイン屋店長の私的メモ



どっぷりルーウィンな1日。


来日したデニスとまずはランチ。


ワイン屋店長の私的メモ

ワインについてだけでなく、仕事の事とか、なんなら経営の事とか

当時(1973年頃)田舎だったマーガレットリヴァーで最高のワインを

作るって目的だけでなく、どうやったら人が集まるかとか、もっとひろい

ビジョンでワイナリーを立ち上げたのは、さすが経営者!って感じです。



さ、さ、ランチをば。

もちろんルーウィンのワインとね。


ワイン屋店長の私的メモ

ワイン屋店長の私的メモ


アートシリーズのリースリングと。

なんど飲んでも素晴らしいリースリング

普段ならがぶ飲みぐらいの勢いですが、ここはセーブ

野菜との相性もバツグンです!




ワイン屋店長の私的メモ


中にはホタテが隠れてます。

アートシリーズのシャルドネ2006年と1999年の2種。


1999年はもう数年寝かしてから飲むとよろしいかと。

10年経ってますが、まだ熟成途中、でも在庫わずかなんで各自で

キープしてくださいね。 あと2本です!


2006年はココ最近のスタイルに沿って、樽のニュアンスは控えめ

で酸の経った若くても熟成させても楽しめるタイプ。

ワイン屋店長の私的メモ


ジビエの季節ですねぇ~。鹿肉です。

アートシリーズ・シラーズ、アートシリーズ・カベルネと。


ルーウィンのシラーズは、バロッサ的なボリュームあるタイプでなく、

少し柔らかさをもったスタイル。


シラーズは女性的に、カベルネは男性的に がイメージコンセプト。


ワイン屋店長の私的メモ

〆はデザート。



で満足のまま、場所を変えてスタッフセミナーへ突入。


ランチでは談笑的に話してましたが、セミナーでは歴史や各ワインについて

など、より詳細に。

時間が押し迫る中、ギリギリまでお話してもらいました。



ワイン屋店長の私的メモ


このあとデニスは、有馬温泉へ。温泉


追って僕も向かいます!




ルーウィン今なら20%OFFとなってます


ワイン屋店長の私的メモ
http://item.rakuten.co.jp/pacificwine/c/0000000118/


和食や中華とのマッチング かなり日本人好みかと。

ルーウィン・エステートアートシリーズ・リースリング[2007


もうしばらく寝かせて楽しみたいです。あと2本のみ


ルーウィン・エステート・アートシリーズ・シャルドネ[1999]


今からでも楽しめます。温度は下げすぎないで


ルーウィン・エステートアートシリーズ・シャルドネ[2006]


シラーズは甘い!重い!と思ってる方へ。綺麗系シラーズ


ルーウィン・エステートアートシリーズ・シラーズ[2004]





ポチッとお願い致します!
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

PWCロゴ
オーストラリアワイン専門店『パシフィック・ワイン・セラーズ』

 オーストラリアワイン&ニュージーランドワインを探すならまずはココ!!

 他店に無いラインナップなど飲んだこと無い品種なんかも。


POLロゴ
フランスワイン専門店『ピノノワール・オンライン』 
 ブルゴーニュワイン&ボルドーワインの品揃え1000種以上!
 五大シャトーからAOCボルドー、ブルゴーニュのグランクリュなど必見の品揃え。