牡蠣を食べたというよりも、ワインと牡蠣の試飲&試食会。



ワイン屋店長の私的メモ


牡蠣もワインもタスマニア産オンリー!


タスマニアのスパークリング


タスマニアのリースリング



などなど、そりゃ当然のごとく合うっ!!




でも驚きだったのは、ピノノワールでも合うって事。



ただね、新鮮じゃないとダメ。 これもその場で割って食べる殻付き。


ピノは身のプリッとした所なら、どのタスマニアのピノノワールでもOK

だったんですけど、ガワの黒い部分(?)あたりのちょつぴり苦味の感じる

部分に樽使ってるリッチなタイプはちょっと苦味増すかな・・・


それも少し安めで樽なんか使わずにステンレスで仕立てたワインは

いい!なかなかミネラル感を引き立てて、牡蠣のミルキーさも邪魔ぜす。



これは意外な発見だ!



赤ならコレが良し


 ナインス・アイランド・ピノ・ノワール[2006]
パイパーズ・ブルックス

希望小売価格3,150円 を PWC価格2,625円

当然、スパークリングは素晴らしい!


 テイマー・リッジ・TRV・タスマニア・スパークリング[2006]

希望小売価格 3,675円 を  PWC価格 2,980円 (税込)




ポチッとお願いします!
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

PWCロゴ
オーストラリアワイン専門店『パシフィック・ワイン・セラーズ』

POLロゴ
ブルゴーニュワイン専門店『ピノノワール・オンライン』