イメージ 1

 

蔵元:岩倉酒造場
蔵元住所:宮崎県西都市
購入額:\1,430
原材料:サツマイモ(宮崎産 黄金千貫)、米麹(白麹)、宮崎酵母
量:720 ml
瓶の色:茶色
アルコール度数:25度 常圧蒸留, 濾過回数:1回

香り:ちょっと土着的な香り。

風味:ロック。
ノーマルより少しキリッとしてる印象。
しっかりとbodyを感じ、芋の風味がしっかりしている。
渋みと酸味をわずかだが感じる。しかし、それすら風味の一部になっている感じ。
甘みは少し抑えめか。それでもほかの飲み方よりは甘さは一番強く感じました。
これほどノーマルと風味が違うとは思っていませんでした。
冬季限定の方が評判いいみたいですが、
私はノーマルの優しさが好きかなぁ。

お湯割り。
かなりbodyを感じました。
冷めてくると甘みが増すのです。うまいです♪
シブイ旨さですね~。

濃いめの水割り。
これが一番うまい飲み方かなぁ。
甘みは薄くなりますけど,ロックで少し気になっていた渋みと酸味が
少し水で割ってやると和らぐから。

コメント:「月の中 冬季限定」vs「月の中 2006 (ノーマル)」
飲み比べ。

「冬季限定」はわずかにピリっと刺激があって、渋みを少し感じる。
それに比べると「ノーマル」はそのピリッと感がなく、
そして甘みが強い。
氷が解けてくると違いがわかりにくくなりますが、
ほぼ”生”の状態だと違いがよくわかる。
「ノーマル」は芋々してるんだけどクセがない。
「冬季限定」は低濾過のよさというか、”いろんな風味”を感じることが出来る。
これまで評価済みの銘柄を思い出してみたが、
「月の中 冬季限定」は「桐野」の雰囲気とよく似てると思う。

「冬季限定」は確かにうまいですが、私はノーマルが好きです♪
次に会えるのはいつになることやら・・・。

飲み方:濃いめの水割り>ロック>お湯割り

評価日: 2010/2/26(2009/12/31開栓→2010/2/21終了)
※評価125銘柄目でございます♪