共有ボタン設置プラグインを作ってみた
ども、楽しいアメブロカスタマイズのみけねこ(ニャ~♪)です。
先日、松本さんがリコレ風オサレな共有ボタンを公開されました。
アメピを利用されている方はタグを作り直せばすぐに設置できます。
すでに多数の方が利用されていますね。
残念なことに現在、旧ブログデザインでは利用できない仕様のようです。
是非、利用させて頂きたかったのですが、うちのブログは旧デザインなんです。
ということで、共有ボタンを勉強がてら自分で作ってみました。

アメーバのボタンを押すとページのサムネイル画像つき紹介記事が書けます。
アイコンがちっさいのでいろいろと追加していこうと思います。
いつもネックになるのがデザインの面で、今回はボタンを探すのに苦労しました。
アメーバやはてブなどの日本のサイトのシェアボタンってなかなか公開されていないんです。
やっと見つけたのがこちら
こちらのアイコンはpublic domain ということで自由に利用できます。
製作者様に感謝。
「なう」のアイコンがなかったので自作。クォリティーが・・・
みけねこ(ニャ~♪)でした。
【 追記 】
アイコンにカーソルを乗せるとMacのDock風にアイコンが大きくなります。

【 参考 】
Mac OS X 風ドックメニューが簡単に作成できる jQuery プラグイン
MIT、GPLライセンス
先日、松本さんがリコレ風オサレな共有ボタンを公開されました。
アメピを利用されている方はタグを作り直せばすぐに設置できます。
すでに多数の方が利用されていますね。
残念なことに現在、旧ブログデザインでは利用できない仕様のようです。
是非、利用させて頂きたかったのですが、うちのブログは旧デザインなんです。
ということで、共有ボタンを勉強がてら自分で作ってみました。

アメーバのボタンを押すとページのサムネイル画像つき紹介記事が書けます。
アイコンがちっさいのでいろいろと追加していこうと思います。
いつもネックになるのがデザインの面で、今回はボタンを探すのに苦労しました。
アメーバやはてブなどの日本のサイトのシェアボタンってなかなか公開されていないんです。
やっと見つけたのがこちら
こちらのアイコンはpublic domain ということで自由に利用できます。
製作者様に感謝。
「なう」のアイコンがなかったので自作。クォリティーが・・・
みけねこ(ニャ~♪)でした。
【 追記 】
アイコンにカーソルを乗せるとMacのDock風にアイコンが大きくなります。

【 参考 】
Mac OS X 風ドックメニューが簡単に作成できる jQuery プラグイン
MIT、GPLライセンス