ブログの表示速度について
【 追記 】
大事なプラグインを忘れてましたー!
『まるだしプラグイン』を追記しましたww
>> 【アメブロカスタマイズ】まるだしプラグインが完成しました!
みけねこプラグインの中で最もみけねこ臭のするプラグインですww
ども、楽しいアメブロカスタマイズのみけねこ(ニャ~♪)です。
最近、当ブログの表示速度が遅いとある人物(嫁)に指摘されまして、プラグインをイジって改善を試みました。
その結果、ブログの表示速度がこのようになっています。

計測に使用したページは、トップページとコメントが50件表示されるこちらのページです。
>> おもしろプラグインでアメブロカスタマイズ
目標は3秒以内ですが、これだけのプラグインを設置しながらどちらも4秒台なので、まぁまぁの数字なのではないでしょうか?
ちなみに当ブログで現在、設置しているプラグインはこれだけあります。
アメブロの表示速度ってだいたい、サーバーのレスポンス、通信環境、プラグインの読込み、プラグインの実行速度(パソコン側)で決まってきますよね。
自身で改善できるのはプラグインの部分だけになります。
当然ですが、プラグインを設置しなければ読み込みも実行にも時間がかからなくなります。
そもそもなぜ表示速度が速くなければならないのか?という問題ですが、
ページがなかなか表示されないとイライラしますよね?
あんまり時間がかかると表示される前に他のページへ移動されちゃうかもしれません。
しかも表示速度が遅いとGoogleの評価も下がってしまうので、商業ページだったら死活問題です。
なので、よくばってプラグインをつめ込むのはやめましょう!って話しになりますよね。
でーすーがー。
ここからは自論です。
読者を増やしてたくさんの人にブログを見てもらいたい場合は別ですが、趣味でやっているブログの場合、そんなに気にすることはないと思っています。
特にアメブロカスタマイズ自体が趣味だったり、カスタマイズすることで自分のブログに愛着が増したり、自己満足できるような場合は、とことん作りこんで、その結果、表示速度が少々遅くなっても、そんなことは気にする必要なないと思います。
プラグインを使ってもらう立場としては、プラグインのせいで表示速度が遅くなってしまったら申し訳ない気持ちになります。
なので、なるべく処理に時間がかからないようにプラグインを改善していきたいと思います。
とは言いながら、あんまり難しいことは考えずにアメブロカスタマイズを楽しんでいきまっす。
みけねこ(ニャ~♪)でした。
【 参考 】
ページの表示速度を計測できます
【 追記 2014.8.25 】
気配りの達人のこの方も表示速度について書かれています。
プロが目指す表示速度は・・・ つづきはウェブでw
大事なプラグインを忘れてましたー!
『まるだしプラグイン』を追記しましたww
>> 【アメブロカスタマイズ】まるだしプラグインが完成しました!
みけねこプラグインの中で最もみけねこ臭のするプラグインですww
ども、楽しいアメブロカスタマイズのみけねこ(ニャ~♪)です。
最近、当ブログの表示速度が遅いとある人物(嫁)に指摘されまして、プラグインをイジって改善を試みました。
その結果、ブログの表示速度がこのようになっています。

計測に使用したページは、トップページとコメントが50件表示されるこちらのページです。
>> おもしろプラグインでアメブロカスタマイズ
目標は3秒以内ですが、これだけのプラグインを設置しながらどちらも4秒台なので、まぁまぁの数字なのではないでしょうか?
ちなみに当ブログで現在、設置しているプラグインはこれだけあります。
・記事共有ボタン設置プラグイン
・ピグキャラでペタおねだりボタン
・読者様スライド&リスト表示
・みけねこカルーセル(いいね!カルーセル)
・コメント欄プロフ画像表示プラグイン
・お題プラグイン&配布版お題プラグイン
・コメント欄用ツールコメントチェッカー
・アクセス元ランキング・人気記事ランキング表示プラグイン
・YOU!読者になっちゃいなよ!プラグイン - タイプライター風
・まるだしプラグイン
・ピグキャラでペタおねだりボタン
・読者様スライド&リスト表示
・みけねこカルーセル(いいね!カルーセル)
・コメント欄プロフ画像表示プラグイン
・お題プラグイン&配布版お題プラグイン
・コメント欄用ツールコメントチェッカー
・アクセス元ランキング・人気記事ランキング表示プラグイン
・YOU!読者になっちゃいなよ!プラグイン - タイプライター風
・まるだしプラグイン
アメブロの表示速度ってだいたい、サーバーのレスポンス、通信環境、プラグインの読込み、プラグインの実行速度(パソコン側)で決まってきますよね。
自身で改善できるのはプラグインの部分だけになります。
当然ですが、プラグインを設置しなければ読み込みも実行にも時間がかからなくなります。
そもそもなぜ表示速度が速くなければならないのか?という問題ですが、
ページがなかなか表示されないとイライラしますよね?
あんまり時間がかかると表示される前に他のページへ移動されちゃうかもしれません。
しかも表示速度が遅いとGoogleの評価も下がってしまうので、商業ページだったら死活問題です。
なので、よくばってプラグインをつめ込むのはやめましょう!って話しになりますよね。
でーすーがー。
ここからは自論です。
読者を増やしてたくさんの人にブログを見てもらいたい場合は別ですが、趣味でやっているブログの場合、そんなに気にすることはないと思っています。
特にアメブロカスタマイズ自体が趣味だったり、カスタマイズすることで自分のブログに愛着が増したり、自己満足できるような場合は、とことん作りこんで、その結果、表示速度が少々遅くなっても、そんなことは気にする必要なないと思います。
プラグインを使ってもらう立場としては、プラグインのせいで表示速度が遅くなってしまったら申し訳ない気持ちになります。
なので、なるべく処理に時間がかからないようにプラグインを改善していきたいと思います。
とは言いながら、あんまり難しいことは考えずにアメブロカスタマイズを楽しんでいきまっす。
みけねこ(ニャ~♪)でした。
【 参考 】
ページの表示速度を計測できます
【 追記 2014.8.25 】
気配りの達人のこの方も表示速度について書かれています。
プロが目指す表示速度は・・・ つづきはウェブでw