今までなんだかんだで17時10分の定時で帰宅してたのに、10月に入るとそんなの関係なしに仕事っぽいことしてます。

今日は不動産の調査で東京の奥地まで先輩と行ってきた。道中いろんなこと話してるとこの会社で働く面白みっていうのをもう一度、思い返せた。
むしろ、志望動機を思い出させてくれたのと、その志望動機が見事先輩の話によって現実と僕の空想の世界がマッチしたというか。
本当にこの会社で良かったんだなと思うことができた。


今までは事務的なことが多くて、嫌いな数字を見なきゃいけなくて、試験のために勉強しなくちゃいけなくて、「なんで」って思うことが多かったけど、今日でなんか吹っ切れる転機になるのかなと思ったりもする。


これからは、担当をいち早く持てるように邁進しようかな。


あっ、デカさん!
僕もデカさんのlivedoor見てます。
「私の人生は私が主人公」

これって、結構僕の中で深い意味があって、良い言葉なんです。
これについて、暇なときがあれば書いてみたいと思います。

簡単に言えば、RPG好きな人は想像しやすいと思うんだけど、自分だけじゃないんだよってことです。
周りの人と協調すれば、大きな目標を達成できる。でも、それは主人公の自分が最良の判断をし、最良の行動をしないと周りがついて来ず、味方の長所を消して独りよがりになってしまうという意味も含まれてるんです。
何か物事を達成させるときには一人では絶対できない。周りとの協調が絶対不可欠なんです。

解釈はそれぞれですが、僕の経験上、こんな意味が含まれてるから好きなんです。


あっ、読売ランド前に着きました。


ではでは、