今日は飲んだ。
初めは新宿拠点の同期で飲んだ。
普通に飲んだその後に2人で飲もうってことになって、 支店の男とアメリカン時な飲み屋に行った。
職種が違うし、あまり話したことなかったけど、意外と悩みとか一緒だった。
過去の話しもした。
聞けば聞くほど、意外な本性が出てきた。
中学にバイクで乗り込んだとか、バ◯◯グラ飲みまくったとか、やんちゃだったころの話を聞いた。
引き出しが多くて飽きない。
俺が思ったことは、何が良くて何が悪いじゃなくてそこで何故その行動に出たのか、何を学んで社会ってルールに適応していくかだと思った。
日本は中学、高校、大学、社会人って枠組みがある。その枠組みの中でどう自由に考えて行動していくかで個性っていうものが決まってくるんじゃないかな。
それが人間っていう面白さに繋がると思う。
身の回りに、クソが付くぐらいプライベートにも真面目な奴がいると思う。果たして、人間的な面白さはあるのだろうか。その人単体に興味が湧きますか?
永く付き合っていきたいと思いますか?
枠組みに沿って生きてきた典型的な例が官僚・政治家ではなかろうか。
最近童心に戻ったことがありますか?
では、
初めは新宿拠点の同期で飲んだ。
普通に飲んだその後に2人で飲もうってことになって、 支店の男とアメリカン時な飲み屋に行った。
職種が違うし、あまり話したことなかったけど、意外と悩みとか一緒だった。
過去の話しもした。
聞けば聞くほど、意外な本性が出てきた。
中学にバイクで乗り込んだとか、バ◯◯グラ飲みまくったとか、やんちゃだったころの話を聞いた。
引き出しが多くて飽きない。
俺が思ったことは、何が良くて何が悪いじゃなくてそこで何故その行動に出たのか、何を学んで社会ってルールに適応していくかだと思った。
日本は中学、高校、大学、社会人って枠組みがある。その枠組みの中でどう自由に考えて行動していくかで個性っていうものが決まってくるんじゃないかな。
それが人間っていう面白さに繋がると思う。
身の回りに、クソが付くぐらいプライベートにも真面目な奴がいると思う。果たして、人間的な面白さはあるのだろうか。その人単体に興味が湧きますか?
永く付き合っていきたいと思いますか?
枠組みに沿って生きてきた典型的な例が官僚・政治家ではなかろうか。
最近童心に戻ったことがありますか?
では、