漏斗胸という病気を知り、治療法について調べた時

 

 

 

「手術を受ければ普通の人と同じ胸郭になる」と漠然に思っていた。

 

 

 

 

 

しかし術後、自分の息子含め色んな人の情報を知り、新たな考えが浮かんだので思った事を書いてみます。

 

 

 

 

 

 

スーパー銭湯へ行き、他の人の胸郭を見ていると、人によって胸郭の形は色々ある。

 

 

 

正常な胸郭と扁平気味な人。

 

 

 

 

 

 

 

 

行く日によってもちろん違うが、割合でいうと正常な胸郭が7割、扁平気味が3割くらいの様に思う。

 

 

 

 

 

意識して見ると漏斗胸では無いが、扁平気味の人も結構いるように思えた。

 

 

 

 

 

 

僕の息子も胸の陥没は手術のおかげで消失したが、扁平気味の胸の部類に入る。

 

 

 

 

 

 

 

今は漏斗胸の手術はナス法が主流だが、僕の息子は胸肋挙上術を受けた。

 

 

 

「漏斗胸手術手技研究会」のホームページを見ていると、漏斗胸手術も完成したものでは無く、色んなやり方が日々模索されているようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな時、ふと思い付いた事がある。

 

 

 

 

 

バキュームベルという治療器具の存在だ。

 

 

 

 

 

もちろん最初に治療法を検索していた時に存在は知っていたが、漏斗胸による心臓の圧迫には効果がないように思えたので最初から候補には入れていなかった。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、漏斗胸手術を受けた後の状態なら効果があるのではないかと、香川大学のHPや聖マリアンナ医科大学病院のHPを見て思った。

 

 

 

 

 

香川大学医学部形成外科・漏斗胸専門サイト「胸のかたち」研究室 (kagawa-u.ac.jp)

 

 

 

 

 

 

 

バキュームベルは骨の持ち上げには効果がないように思うが、吸引によって肉厚を増やす(見た目の改善)という意味では効果があるのではないかと。

 

 

 

 

 

 

漏斗胸手術後の見た目をより良くしたい患者さんにはプラスαの効果が期待出来るのではないかと思った。

 

 

 

 

 

しかし費用が10万円もするというので中古があるのか検索してみると、なんとメルカリに複数出品してある。値段はバラバラだが3万~というものが多い。

 

 

 

 

 

ということは自分たちも治療終了後に、仮に出品すれば最低でも1/3は戻ってくる可能性もある。

 

 

 

 

 

 

そう考えるとそこまで高くない感じもする。

 

 

 

 

 

 

 

メルカリで買う事も一瞬頭をよぎったがサイズも何パターンかあるみたいで、自分の子供にはどれが合うかも分からない。

 

 

 

 

 

 

それに15歳までは年に1度漏斗胸のフォローアップもしてもらっているので、まずは神戸大学病院の主治医に相談した方がいいと思い電話連絡して診察予約をした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

診察日になり主治医に改めて経緯を説明した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると先生はすでにバキュームベルの業者と話しをしてくれており説明してくれた。

 

 

 

 

 

まず胸肋挙上術を受けた患者がバキュームベルを使った事が今までに無いらしい。

 

 

 

 

 

(標準術式の)ナス法と違い、胸肋挙上術は胸の真ん中を切開して縫合している。

 

 

 

 

 

バキュームベルは毎日吸引圧をかけて胸を持ち上げる。

 

 

 

 

その際に真ん中の縫合傷が開いてしまわないかの心配があるそうだ。

 

 

 

 

そうなるとせっかく神戸大学まで来てくれて漏斗胸を綺麗に治してもらった飯田先生に、主治医からも申し訳ないそうなので

 

 

 

 

 

まずは通常の圧よりは弱めて使用してもらうことになるのだそう。

 

 

 

 

 

 

そしてそれで何も現状が変わらなければ意味がないので、まずはレンタルという形で2週間ほど貸し出しをしてくれるらしい。

 

 

 

 

 

そこで意味がないと判断すれば返却してもいいし、変化がありそうなら買い取って使用していくという流れになるそうだ。

 

 

 

 

 

 

すでに陥没という意味で漏斗胸は治っているので、変化がなければそれまでの事だと思っていますし、変化があればあるで

 

 

 

 

「胸肋挙上術+バキュームベル」や「ナス法+バキュームベル」という組み合わせが漏斗胸患者にとっての選択肢になればいいなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

バキュームベルの納品のタイミングが8月の半ばになったので、その際に業者が来て使い方の説明があるのだそうで診察予約を入れてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使用状況や診察結果などまた報告していければと思います!