・NTTクループが始めた、アフィリエイト知ってます?
NTTCom“My”アフィリエイト
ぶっちゃけtakaが一番儲けてるASPはここ


昨日紹介した相互リンクについて考えるの続きになるのかもしれません。

今日は、実際に被リンクの増やし方について考えて見ましょうヾ(@^▽^@)ノ

一番簡単なのは、一緒に相互リンクしませんか?っとコメントしてしまうことでしょう。
ただこの方法は結構嫌がられる事が多いのでtaka的にはオススメできません。

そこで意外と、リンクしてくれる可能性の高い方法を紹介します。

まず、takaオススメのブログランキングTREviewに参加してみてください。

次に、あなたと似た様な記事をを書いている、ランキングを見ながら好きなブログ、また読んで見たいブログをいくつか見つけます。

そして、まずマナーとして先に、あなたのブログに相手のブログをリンクします。その状態で、相手のコメントランに普通にコメントします。(ここでの普通と言うのは、そのブログの記事に関してのことで、相互リンクには触れません)

そうやってコメントしている内に、相手があなたのブログを見に来たときに、あなたのブログに被リンクが貼ってあるのを見つけてくれれば、ほとんどの方は、あなたのブログをリンクしてくれるでしょう!

こうやって、コメントしあっていけば、いつの間にか相互リンクが増えますし、ブログを更新するのがより楽しみに変わると思いますо(ж>▽<)y ☆

いつも応援ありがとうございます。
NTT主催のブログランキングに参加中です!
クリックの方ご協力ください。
・NTTクループが始めた、アフィリエイト知ってます?
NTTCom“My”アフィリエイト
ぶっちゃけtakaが一番儲けてるASPはここ


今日は相互リンクについて考えて見ましょう。

相互リンクって良く聞きますよね?

どういう意味だか皆さんご存知ですか?

相互リンクとは、お互いのブログ又はホームページにリンクを貼ると言うことです。

つまり、まぁお互いホームページ上でお友達になろうね♪っと言って居るわけですね(-^□^-)

さらに、相互リンクするとSEO対策には良いともされているんですよね!

っと言うと、皆さん、検索率を上げたい方は手当たり次第に相互リンクすればいいんだ!っとなります。

ただこの相互リンク、googleでのSEO対策(上位に検索される様にする対策)では少し、難しいところがあります。手当たり次第に相互リンクすると、googleでの検索率はむしろ落ちます。。googleの公式ページを詳しく読めば書かれているんですが「過度の相互リンクは不可」との記述が有ります。つまり、適当に相互リンクしているサイトは、スパムとして見なします。と解釈しても問題は無いと思います。

では、どうすればいいの?っと言う話になりますが、

例えば、赤ちゃんについて書いているママさん日記があるとします。そしたら、そのママさん日記についてのみ、相互リンクすれば良い訳です♪

簡単でしょ?о(ж>▽<)y ☆

でも、ママさん日記なんてそんな簡単に探せないよ(ノ◇≦。)っと言う方も多いと思います。

そういう時は、ランキングサイトを使用するのが良いと思います。

ランキングサイトは、テーマ別でランキングが用意されているので。同じテーマについて書いているブログが一目瞭然で探せますΣ(・ω・ノ)ノ!

そんなわけで登録してみては如何でしょうか?

takaオススメブログランキングはこちら→【TREview】

NTT主催なんで、小学生からお爺ちゃんお婆ちゃんまで安心して入れるランキングサイトです♪

いつも応援ありがとうございます。
NTT主催のブログランキングに参加中です!
クリックの方ご協力ください。


・NTTクループが始めた、アフィリエイト知ってます?
NTTCom“My”アフィリエイト
ぶっちゃけtakaが一番儲けてるASPはここ


皆さんSEO対策上手く行ってますか?

takaのサイトは初めて今日で3週間程立ちますが、ようやく日に検索が1,2件かかる様になって来ました。
殆どが、ブログランキングやブックマークからです。

takaオススメブログランキングはこちら♪

そういうことは、ブックマークに登録されれば、アクセスアップにつながると言う事ですねヾ(@^▽^@)ノ

では、どうやったらブックマーク登録してくれるでしょうか?

皆さんにも、基準がいくつかあると思います。
takaがブックマークする基準の一つが興味のある内容について知りたい事まで書かれているか?です。

つまり、あるスピーカーが欲しくなったとしますよね?

そしたらそのスピーカーについて知りたい事があるはずです。
それを書こう!っと言うことになります。

例えば、スピーカーについてですと、
『ファーストインプレッションの音、形、サイズ、似合う場所、
 ある程度立ってからの、エージングの音、その期間、見た目の感覚の変化具合.etc...』など、知りたい情報が沢山あるかと思います。

その内容が全て書かれている、サイトだと、私はブックマークを必ずとるでしょう♪

この様な風に、自分が書くけど、自分が見る立場で書いてみるのが良いブログ条件ではないでしょうか?

いつも応援ありがとうございます。
NTT主催のブログランキングに参加中です!
クリックの方ご協力ください。