「宿題はいらない」と書いたが,

 

授業以外の学習が不要ということではない。

 

 

 

授業で学習した内容について,

 

気になることを確認したり

 

基礎・基本を定着させるために

 

練習問題を解いてみたりすることは必要である。

 

 

 

 

 

 

 

何をやってもらうかを強制することはなく,

 

何をやればよいかを生徒さん自身に考えてもらっている。

 

 

 

もちろんはじめから

 

自身で考えることができる場合は少ないので,

 

しばらくのあいだは

 

どのあたりをやればいいのかを提案することはある。

 

ここでも強制はしない。

 

 

 

 

 

 

 

そして最も大事なことは

 

学びを楽しめるかどうかである。

 

 

 

楽しくなければ

 

強制されずに自身で考えることも苦痛である。

 

 

 

逆に楽しければ

 

あれこれ指示をしなくても勝手にやってくれる。

 

 

 

 

 

 

 

好きなことの知識量が多いのは

 

大人も子どもも同じではないだろうか。

 

 

 

私も「記憶力がないので・・・」

 

とネタにすることはあるが,

 

好きなこと(分野)をする時間は楽しく

 

何度も繰り返し見たり聞いたりするので

 

好きなことの知識は自然に記憶してしまう。

 

 

 

 

 

 

 

実力が伸び悩んでいる生徒さんの多くは

 

記憶力が悪いなどといったことではなく,

 

学ぶことを楽しめていないだけである。

 

 

 

まわりの大人たちが

 

学びを楽しんでいないとすれば,

 

その影響は小さくないと思う。

 

 

 

 

 

 

 

私が個別指導で重視していることは

 

基本事項や問題の解き方を

 

わかりやすく説明することではなく

 

学ぶことの楽しさを身につけてもらうことである。

 

 

 

それに加えて

 

学び方(勉強法)をさまざま提案し続けると

 

自身に合ったやり方を見つけることができ,

 

より楽しくなり実力も向上していく。

 

 

 

 

 

 

 

ここまでできるようになれば

 

もはや宿題という名の強制課題は不要である。

 

場合によっては個別指導も不要になり

 

完全に自立した状態になる。

 

 

 

 

 

 

 

学ぶことも働くことも楽しまないと

 

何のために生きているのか・・・

 

と思ってしまう。

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

 

数学のオンライン個別指導を行っています。

 

詳しくはこちら。

 

  ↓  ↓  ↓

 

 

 

【高校数学】シリーズの教材(PDF)などあります。

 

詳しくはこちら。

 

  ↓  ↓  ↓

 

 

 

上記以外のプロフィール,

 

ファイナンシャル・プランニング(FP),

 

お問い合わせなどはこちらから。

 

  ↓  ↓  ↓

 

 

 

 

夜更かししていたら
 
あっという間に明るくなっていた。
 
 

 
 
午前3時50分に撮影。
 
日の出は3時55分。
 
 
 
 
 
 
 
 
中島公園のエゾヤマザクラ。
 
 
 
 
寒地土木研究所のチシマザクラ。
 
 
 
 
 

 

 

中島公園のソメイヨシノはつぼみ状態の木が多く,

 

しばらくは楽しめそうである。