庭のカラー、結構大株だったのにあっという間に枯れました。
根本を見ると、白い点々。。。なんか気持ち悪い。。。
水分をたっぷり含んだ葉と茎、それが具合が悪くなったら
すぐにダメになってしまい、仕方がないので掘り起こしたところ
立派な根に白いものが見える。
これは。。。と調べたところ、
白絹病
うわわぁ~
根絶が難しいと書いてある記事多数。
動画も見たりしたけど、うへ~どうしたらいいんだろう。
しかも外はカンカン照りで庭作業などしていたら
ぶっ倒れる天気。
実はこの夏、何度か熱中症の軽度のヤツで倒れまして…
オソロシイのです。
庭より自分の健康が大事。
うーん。。。と思っている間にも次々と植物が枯れていく。
買ったばかりの、皇帝ダリア ガッツァリア も立ち枯れた。。。
大事にしていたクリスマスローズも枯れた…
暑い中、とりあえずはダメになった植物を掘り起こし、
土も捨て、新しい土に入れ替えたものの、周りが枯れていくのが
止まらない…
あっちもこっちも枯れてきて…アカーン!
こんな時、どうしたらいいのか初心者ゆえよくわからない。
こんなに元気だったのに~
とりあえず、近くのホムセンに行ったけど、ネットで勧められていた
農薬?消毒薬?は売っていない。
仕方ないので、園芸センターへ行く。
でも売っていない。
店員さんに聞いても
白絹病?初めて聞きました~
ッてな調子で、全然頼りにならない。。。
うう…やはりこれはネットで買うしかないか。。。
ということで、
リゾレックス水和剤を購入してみました。
こーゆーの、買ったことなかったから、使うのも怖い。
表示されている分量の粉を溶かして、まいたけど
もっと広範囲に全部にまけばよかった…と後悔。
土壌を殺菌しなければならないと思ったので、こちらも購入。
これもまいてみたけど、どうなんだろう。。。
正解がよくわからない。
白い点々を見るとぞぉ~っとします
またこの↑の粉剤が白い点々で…
ちょっと怖いと思いながらまいてました。。。
この先どうなるのかわかりませんが…
庭から白絹病が消えてくれますように…
この時はまだイキイキしていたなぁ。。。
おまけのジュエリー紹介
黒蝶真珠としては小粒な珠のピアスです。
小粒とはいっても、テリツヤあり、外側グリーン、内側レッドの
干渉色が美しい真珠です。
裏側にエクボ等ありますが、かなりきれいな真珠です
シンプルで上質なピアスです。