ようやっと掘り上げられるようになり、
がっつがっつと掘っていきますが…
根が硬くてシャベルもスコップも入っていかない
こんなにも月桂樹の根が広がっているのか!と
驚愕する生命力!
これぞ根付いている!
根絶
根絶やし
根こそぎ
根強い
根深い
こういった言葉を身をもって知る。
くぅー!
根性だ!
根性!
てこの原理でなんとかならないかと頑張るけれども、腰が
びくともしません~
そして掘り進めると、土の中で想像以上に大きな根があり
これはユンボとかじゃないと、無理なんじゃ?!という
気持ちになってきた。
困った時はYouTube先生!
調べたところによると、切り株にドリルで穴を開け、
除草剤の原液を流せ!とのこと。
なるほど。
そして、死んでしまうのを待つ。
う~~~~~ん。
たまたま、お隣さんに庭師の方が来ていたので、事情を説明し
伐根について聞いてみると、プロでも伐根は難しいとのこと。
しかもうちのような狭小庭だと、ユンボなど使えない。
となると、YouTubeで見たように、穴あけ+除草剤がいいのでは、と。
月桂樹がお亡くなりになるまで、どのくらいかかるか、は、
わからないのが残念なところ。
そして、これから庭で草花を育てようとしているのに
除草剤。。。かぁ。。。むむむ。
おまけのジュエリー紹介
淡いサーモンピンクの淡水真珠のピアスです。
厚みのあまりない真珠なので、穴あけが難しいのです。
もっと難しい真珠もありますが、とても集中力が必要です。
ピンポイントできちんと穴あけできている、こちらのピアス。
肌色を明るく見せてくれますよ。
素材:K18ホワイトゴールド
長さ:9㎝
重さ:5.6g
淡水真珠 縦16㎜ up 横14㎜ up 厚み7㎜ up
Material: K18 white gold
Length: 9cm
Weight: 5.6g
Freshwater pearls: length 16mm up, width 14mm up, thickness 7mm up