今日のスキルアップレッスン
ねりごま練り切りあんにココアをまぶして、石畳(道)を作りました。
ハケでココアをつけていくのですが、ちょっと気を抜くと、ココアまみれになってしまって、エプロンつけててよかった〜
蹲踞
寒天を流してかためたら、ステンレス針金の水紋を焼いて型をつけています。
初日の出
麻の葉模様の型は、自分で彫ったものを使いました。
やはりどの意匠も、ちょっとした外せないポイントがあり、たのしい時間ながら、とても緊張した時間でした。
石畳も、蹲踞も添える抜き型を変えれば、どの季節にも使えるので、どんどん作っていこうと思います。
後ろにあるコットンボールも自分で作りました〜
ちょっと大きかったので、次は小さめに作ろうと思います。