赤ちゃんばかりでなく
幼児や
小学生
中学生の子どもがいるママの
育児相談を受け付けています。
今回、
タイトルのように
子どもが学校に行かないと言っています。
どうしたらいいですか?
小学生の男の子がいる
Nママからの相談。
さて、あなたならどうしますか?
Nママは、こでまりの
ミニ講座受講のママ
だから少し突っ込んで聞いてみると…
体調不良でお休みしていたら
連休をはさんだり
運動会(欠席)を挟んだりして
長い休みとなった。
病気が治っても
なかなか行こうとしない。
担任の先生が迎えに来ると
嫌がる。
あまり来られると
先生や学校を嫌いになりそうで
心配している。
ラインだけではわからなかったので
電話で詳しく話してもらいました。
私なりに
いくつか仮説を立てて
整理していくと…
単純な理由で
お休みしたいと言っている?
休みたい明確な理由がありますか?
休み明けは行きたくない。
家の遊びがいい。
ママといたい。
など意外にどうってことない理由かも。
そしてママにも質問。
学校に行かないと困ることがありますか?
いいえ。
行きたくなければ
休んでもいいと思っています。
困る理由は他にありますね?
世間体ですか?
何かありますか?
掘り下げていくと
休ませていることの罪悪感。
担任の先生との波長が合わず
戸惑っていること。
この2点。
じゃあ、その解決策は簡単。
罪悪感は、感じなくて大丈夫。
担任の先生と
コミュニケーションがとりにくければ
〇〇な方法や〇〇することで解決します。
↑
具体的な方法をお伝えしました。
ここまで話していくと…
あ。
わかりました(笑)。
気にしなければいいんですね。

途中で気づいたようです。

実は全部
息子ちゃんは
学校に行きたくないことを告げただけで
他は何も意味はないのです。
でもそんなことを言われたら
ママは気になります。←私も(笑)。
とっても心配しているママは
色々と
妄想。
当たっているのかいないのか
それは聞いてみなくちゃね(笑)。
翌日、どうなったかというと…
私のアドバイスした方法を試す前に
息子ちゃんは
学校に行きました(笑)!
そしてこのLINE。
ママがドンと腰を据えて
こんなことをすればいいかも。
あんなことをすればいいかも。
前向きに考えたとき
あっさり解決(笑)。
いつも熱心に
ミニ講座に参加されていたので
思考のベースができていました

こでまりマジックって嬉しいですね〜

また、ご参加下さい

6月7月スケジュール

○···予約可能。
他の日程も柔軟に対応します。
直接お好きなお日にちをお伝えください。
6/1㈮ カウンセリング 🈵 終了しました。
6/6㈬ ベビーマッサージ 🈵 終了しました。
6/12㈫ ミニ講座 ○
発達障害について。
サボートのしかたをお伝えします。
家庭、保育園、小学校など。
先生や管理職への話の進め方を具体的に解説。
難しい単語は使わずに説明します。
知っていることで不安を減らしたりどんな子どもにも対応出来たりします。
10:30~13:00(最長14:00)
講座料金
一般¥7000
こでまりメンバー¥5000
こでまりメンバーとは、過去に有料講座、コースレッスンお申込みの方。
↑
講座は随時受付。
気になるテーマをお伝えください。
マンツーマンレッスンできます。
6/14㈭ ○
6/19㈫ おくるみタッチケア ○
6/21㈭ ファーストサイン初級講座 ○
6/26㈫ ○
6/28㈭ ベビーマッサージ初級講座 ○
7/1㈰ フォトイベント
限定4組!早いものがちですよ〜

お申込みお問い合わせは、
ご連絡お待ちしております😍
RTA指定スクール
こでまり
白川 まゆみ
愛媛県西条市本町13-1
0897-47-8422
直通:090-9965-4763
shirakodemari@gmail.com
HP:https://shirakodemari.jimdo.com/
こでまりは、ゴールドライセンス資格所有者が
オーダーメイドで指導いたします。