「第33回春日部藤まつり」でゴールデンウィーク連休活動開始~つうことで | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ










       おはくまでつ~(* ̄(エ) ̄)ノ

       ゴールデンウィーク突入してますが

       昨日は家の掃除やらなんやら

       今日は飛び石連休の飛ぶとこで会社

       何かとゆっくりできません・・涙





     
イメージ 1




       先の記事で紹介しましたが、

       日曜日は
       春日部でおこなわれた
       春日部藤まつりに行って来ました。

       柏からは東武野田線
       (最近はアーバンパークライン
       いうらしいですわ)
       で、乗り換え無し1本・・
       楽に行けます。


     
     春日部駅西口を出ると
     もうかなりの人が
     祭り会場に向かって歩いてます。




     
イメージ 2
     会場は      春日部ふじ通りといって      総延長1キロ以上の藤棚が続く      通りなんです。      そこを歩行者天国にして、      趣向を凝らした模擬店が出て      パレードや流し踊りなどの      イベントがあるようです。          会場までの路は      人が多くて交差点からあふれちゃうんで      交通課のお巡りさんに怒られちゃう      くらいでした。 
     
     
イメージ 3
     会場に着きました。      まだ祭りは始まってません。      藤棚がありますねー      歩道にそって、いつもは      自転車の専用路になってるようです。      地元の方が      話されてましたが      ちょうどこの日の前日、      アド街ック天国いうテレビ番組で      春日部ふじまつりのことを      話題にしてたようで、      例年よりも出足がよいようです。
     
     
イメージ 4
     まつりの開始時間は過ぎましたが      式典の挨拶がかわるかわる続いてまして、      みなさんパレード待ち・・      熊太郎も      唐揚げとビール片手に      待つことしばし。            
イメージ 5
     おおっとお~      パレード始まりましたね。      熊太郎は初めて来ましたが、      この祭りは33回目のようです。            
イメージ 6
     市民のみなさん      地元中学校・マーチングバンドの      演奏が続きます。      幼稚園の子達の演奏が      微笑ましく、しばしパレードに見入ります。            
イメージ 7
     パレードの最後は      交通安全協会さん鼓笛隊です。      春日部の平和はオラが守る!      ええ・・春日部以外でも      連休、子どもが多いですから、      熊太郎もですがハンドル握る方々は      安全運転を心がけませんとね!
     
     
イメージ 8
     では、本腰入れて      模擬店を見て回りましょう。      ちょうど昼時、      さっきの唐揚げ程度では      まだまだお腹がすいてます。      ---------------------------------            
イメージ 9
     いきなり目に飛び込みました      いかにもなB級グルメ(ゆるキャラつき)。      まちがいなく今地元イチオシでしょう。      これは食べませんと。            
イメージ 10
     ソース焼きそばじゃなくって      あんかけタイプですね。      ふりかけてあるのは、      青のりじゃなくって      「藤」にみたてた、ゆかりです。      麺もしっかりしてて美味しかったです~      ---------------------------------            当日はかみさんと2人だったのですが、      かみさんがどうにも気になったのが      こちら・・・            
イメージ 11
     ゼリーフライ????      熊太郎は名前すら知りませんでした。      かみさんも正体は      知らないようなのですが、      テレビで見聞きしたようです。            もち買ってみましたよ。      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓            
イメージ 12
     コロッケみたいな・・・      食べてもコロッケのような・・      え~ゼリーの食感なし!      コメントの書き方わからん。      なんかモヤモヤだったのですが、      この記事書くんで調べたら、      埼玉県(行田市)のB級グルメで、      おからとゆでたジャガイモをまぜて      素揚げしたもののようです。やはりコロッケ。      名前の由来は一説によると、      小判にみたてて「銭富来(ぜにふらい)」      となんとも縁起のよい名前をつけたのが      なまってこうなった・・とか。無茶かな?            勉強になりましたー
     
     肝心の藤の写真がないって??

     そらもう
     一眼レフみたいなええカメラ
     持ってない熊太郎ですから、
     手抜きの携帯写真で・・・

     ま、一応パチリとな・・


     
     
イメージ 13
     
イメージ 14
     
イメージ 15
     
イメージ 16




       汗ばむくらいのよい天気で
       このあともお祭りを十二分に堪能して
       帰ってまいりました。

       春日部いうと
       前の記事のコメにありましたが
       ブロ友のBALさん。
       よく冬眠にはいられ、そして復活されるので
       お元気でしょうかね?
       当日はお祭りに来られていたかもしれません。




       さてゴールデンウィーク最中いうか
       頭にも書きましたように飛び石の飛ぶとこ。

       これから会社ですよ。

       今日は見事に一日雨の予報、
       西日本はかなりの雨に用心とか。

       まあ~今日が絶好の行楽日和でしたら
       がっかりしちゃいますが
       まあ~これなら許せちゃいますね。

       休み体質になってるんで
       あんま仕事に乗り気しないですが
       がんばりましょう。



       ばいびい