学校に持ってきてはいけません・・謎の回る危険物とは?つうことで | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ












         おはようございます。
         ゆるゆる時事通信社です。




         昨年末ですが
         熊太郎さん・・30数年ぶりの
         高校の同窓会がありましたね。

         卒業アルバムの写真 ↓↓↓

         今から見るといかにも古めかしい
         服装に髪型ですね。





イメージ 1





         一方、


         おきべん?





         「 置き勉 」と書いて
         学校に教科書を置いて帰る
         ことだそうです。

         100均コスメで化粧して、
         制服のリボンもオリジナルに変えて、
         高校に来る。

         おねえちゃん(娘:高校1年生)に聴く
         最近の女子高校生事情はこんな感じですと。




         え????

         校則はどうなってるの????

         存在してるの?








 自分の当時の高校の校則では
 髪型は、男子七三・刈り上げ、
 女子はみつ編み・おでこ出し、
 男女1対1での登下校禁止、等々
 たいへん骨のある内容でした








     ま、こんな校則

     今から思えば時代錯誤でしょうが。

     でも

     中には今現在の校則なのに、

     ええ~どうしてこんな規則を!?

     なんてえのがあるようですね。

     日本のみならず海外にも・・・

     このたびイギリスの学校に

     このような校則がつくられ

     物議をかもしだしているようです。




イメージ 2
     またまた英語だからわかりにくいでしょうが      「 イギリス国内の学校が一斉に        ヨーヨーは危険だから学校に持ってきてはいけない          という校則をつくった。        それに対し、安全衛生庁が、          過剰な心配であるとイチャモンをつけている・・ 」      と書いてありますよ。      昨年末のニュースですね。





      ・・・「危険だから」・・・

      とかくくらなくても
      日本の感覚じゃ

      ヨーヨーは学校の授業に関係ないので
      持て来ること自体がおかしくね?

      っとツッこむとこですね。



      どうも禁止するくらいだから

      かの国の学校じゃ
      相当数の生徒が持ってきてたんだろね、

      ヨーヨー・・



      犬の散歩や東京タワー

      くらいでやめとけば
      よかったものを

      友だちに向かってはなち、
      怪我でもさせたのでしょうか?



      ああ!日本人でもヨーヨーを

      学校に持ってくる人いたわ

      ・・それも確実に護身用に。






イメージ 3






      おっちゃんだから、思い出したぜよ!
















     ヨーヨーの校則もなかなかのもんですが、

     上には上があります。




     --------------------------------------



     ネットで変な校則いうんで

     ちょろちょろ調べましたら、

     現在日本の高校の校則でも


     「 流氷に乗ってはいけない 」

     「 創始者の像のメガネを取ってはいけない 」

     「 帰りにろーそんに寄ってはいけない 」


     こんなん出ました~~

     ふぁみりーまーとならいいのでしょうか。




     --------------------------------------



     ま、こんな奇妙な校則じゃなくて

     タバコは停学、バイトは禁止、バイク登校禁止、

     学校帰り喫茶店に寄ってはならない・・

     ここらは、今も昔もよくある校則ですね。

     ま、自分の高校にも全部ありましたし。



     でもさ

     上にも書いたけど、自分の高校の校則で

     男女1対1で登下校禁止・・これ・・・

     どうかねえ~って当時は思ってましたよ。



     そしたら

     現在日本の高校の校則でも

     恋愛が厳しく律されてるものが少なくないようですね。


     「 男女は3メートル以内に寄ってはならない 」

     「 男女で同室に入る時はドアと窓を全開にすること 」

     「 校内恋愛禁止(男子校)」


     こんなん出ました~~

     わ、3メートルて、生活指導の先生巻き尺持って

     歩きませんと。




     ふたりを隔てる壁がが多ければ多いほど、

     愛は燃え上がるものなのよ!




     なお、熊さんは

     登下校の校則を破りたくてもひとりじゃ破れず、

     結果的には3年間

     きっちり守った優等生でした 


     ・゚・(。ノД`。))・゚・ とさ・・




     --------------------------------------




     おねえちゃんに話し戻せば

     今通ってる私立高校は、最終的には

     制服がかわいいいう理由で

     自分で選んだわけです。





     その前に

     そもそもボクとかみさんがおねえちゃんに

     公立じゃなくって私立を選ばせた理由にゃ


     どうにも、私立より公立の方が校則ゆるい

     ( 近所の高校だけ? )


     いう理由が大きかったわけです。




     実は

     ちょっと家から遠くにある高校ですが

     超有名なギャル校がありまして。


     そこときたら校則がどうもゆるいらしく

     メガネみつ編み白ソックスの子が入学しても

     最初の夏休みが過ぎたらギャルになってるいう


     そらも効率よくギャル化する公立高校だそうです。




     ねえ~そんな感じで高校生活を

     乱されちゃたまりませんからね・・・











      学校卒業しちゃえば

      自分を縛る

      理不尽な校則もテストも宿題もなくなりますが

      理不尽な社会が立ちはだかります。


      こんどは自分で自分を律してコントロールして

      課題や目標を課してかないと

      どんどん人に抜かれてきますから。



      あたし熊太郎がいい見本でつ。





      校則なんかたかが3年間、

      そのための予行練習思って

      耐えませんとね。







      ばいびい





ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな~という、でも学校帰りに喫茶店にしけこみインベーダーやってた・あなたも!!下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめっすか?
にほんブログ村ランキング(文字をクリック)
blogramランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)