だれだって、子どものえがおは何にも変えがたい | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ




 おとといの土曜日は
 おねえちゃん(娘:中学3年生)の
 高校受験の志望校の説明会に
 行ってきました。





       その数週間前に行った
       公立高校は、

       となりに大型ショップの
       キリンのおもちゃ屋さんがあります。
        ( 問い皿ス!)

       寄ってみますと

       キリンのおもちゃ屋さんの中にある
       「有栖撮影室」では

       七五三の写真を撮りに来た
       家族連れの方が
       大勢いらっしゃってましたよ~

        ( 当のお子さんと
         そのご両親と、それぞれのじじばば・・・
         それら方々が何組もいらっしゃるのでえらい混みようで・・ )


    -----------------------------------------------------------


       実はうちもここには
       何度かお世話になりました~



       だってね、


       子どもに
       お姫様とか鎧武者とか
       色んな衣装を貸し出して
       撮影してくれるんです。

       はい、
       「子どもは喜んでない」とか、
       「親の身勝手」なんてえのはジュウジュウ承知

       だって
       かわいいことこの上ないから、し・か・た・ない!

       そんな当時の写真が
       今もぼくの家に飾ってあります~



イメージ 1


             ど・だ!!


    -----------------------------------------------------------





       そしてこの土日・・・

       なんかそんな
       「有栖撮影室」みたいな

       子どもの絵をかいてました~




       ブログともだちの
       げんママさんとこのご子息、

       げんちゃん(4歳10カ月)と
       あかねちゃん(2歳2カ月)
       です。







イメージ 2







      げんママさんに

      「 似顔絵かいてほいいのですが 」

      と、依頼をうけたのは去年の年末・・・・・

      え?去年の年末・・・・・・・・・・・・

      またやっちまいましたね、1年ものびのびですよ。



      言い訳書くと

         年明けは仕事つまって・・・・・・・

         震災で気分が落ち込んで・・・・・・・

         そのあと、また仕事つまって・・・・・・・



      ・・・・でも
      いくらなんでも
      1年かかってんじゃまずいよな思って

      やっとこさかきあげました~


      ほんと遅くてすみません。


      ---------------------------------------------------------------


      で、
      似顔絵のお洋服はどうかこう??
      迷いました・・・

      無難なとこで

      ネズミーアニメの
      王子さんとお姫さん

      というとこに落ち着いてみましたら

      あら!

      これは「有栖撮影室」の写真
      そのものですねっ・・・

      ・・・ちゅう~絵になりました
      次第です。


      ---------------------------------------------------------------


      あらためて見ると

      いつもは
      しょ~~~もな~~~な・
      絵ばかりかいてますが

      良心全開のご奉仕ですね。

      良心回路を
      フルパワーで活動しました。


      ---------------------------------------------------------------


      う~~~~ん

      似顔絵かくので
      おふたりの写真見てて
      思いましたが、

      子どもの「えみ」はほんと清らかです。



      「えみ」と「わらい」は違いますよ!



      前にも書きましたが

      「わらう」という行為は
      「わらわれる」という弱者が
      あって成り立つことですからね。

      どだい
      「わらう」という行為自体、

      サルが歯を見せて敵を威嚇する行為が
      進化したものらしいです。

      けっして平和的な行為じゃ
      なかったんですね。



      でも
      「えみ」は違います。

      自分の心からすなおに出る
      「えがお」です。



      みなさん、最近、「えみ」はしてますか?






      一週間始りました~

      今週は中休みがあるんで
      気が楽ですね!

      ですので、ほどほどに・・・ほどほどに・・・

      「えみ」をたやさずに
      がんばりましょうね!!




ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな~という、親ばか大賞なら受賞確実な・あなたも!! 下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめっすか?
にほんブログ村ランキング(文字をクリック)
blogramランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)