-----------------------------------------------------------
うなぎ~

今日7月21日は土用丑の日
今年の夏の土用丑の日は2回あるようですね。
( 次回は8月2日~ )
でも稚魚の不漁で、 |
養殖ウナギの値が高騰ですって。 |
仕入れ値でなんと |
3割も上昇してるそうです! |
今年のウナギはちょっと |
庶民には優しくないですね。 |
なので気分だけ・・・

昨日のランチはせいゆ~の「 ウナギ弁当 」580円でした~
-----------------------------------------------------------
そうそ、 浅草に「 駒形どぜう 」いう老舗名店がありますよね。 昔しゃ江戸っ子は、どぜうでアチらの元気つけて 吉原へとくり出したそうです。 そして、ウナギにはどぜう以上の アチらの元気アップの効きめがあると 江戸っ子の間でささやかれてたそうですよ・・ それが証拠に「ウナギ」を漢字で書くと

魚へんに |

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・と書きます
グラッチェ |

-----------------------------------------------------------
あ・・これはケーシー高峰さんのネタですけどね。 ウナギ食べて 今夜は野獣ってか? でも 養殖や輸入・・ はたまた冷凍ウナギじゃ元気は出ねえ~ ----------------------------------------------- 冗談っぽい話はさておき 実際にウナギには ビタミンA、B1、B2、E、D、脂質、 カルシウム、カリウム、鉄、亜鉛 などがバランス良く含まれているそうです。 夏バテ防止にはピッタリの食材なんです。 また血中コレステロール値を抑制する DHAやEPAも多いそうで、 動脈硬化予防、脳卒中予防、高血圧予防、 ストレス予防・・等々・・ 色んな効果が期待出来るようです ----------------------------------------------- あ、ちなみに 浜松名物の 夜のお菓子「 うなぎパイ 」 は、 発売開始当時は、 アチらの元気増強の意図はなかったそうです。 なんでも 高度成長時代・・・ 新幹線で出張のお父さんは夜遅くに帰宅・・・ そんなお父さんの手には 新幹線の車内でも売ってる浜松銘菓「 うなぎパイ 」・・・ で、ぼっちゃんじょうちゃんも大喜び、 このお菓子を食べながら 夜の家族団らんの時間を過ごしましょう~ ・・・ってなコンセプトだったようですよ。 なのに いのさんみたいな人が多いから、 スッカリその方面のイメージが定着してしまいましたね。 なので 今は原材料にちょっとニンニク入れたりして、 その方面のイメージを意識した 商品展開をしているそうですね。
今日は
土用丑の日
今年は高値のウナギ
天然なんか高嶺の花ですが、
ここは・・・ふんぱつして、
滋養強壮、健康増進、夫婦円満のごりやくを。
土用丑の日
今年は高値のウナギ
天然なんか高嶺の花ですが、
ここは・・・ふんぱつして、
滋養強壮、健康増進、夫婦円満のごりやくを。
そして
サッカーといい
女子ばかり元気の目立つ今日この頃
立ち上がれ男子よ、いざ進め
サッカーといい
女子ばかり元気の目立つ今日この頃
立ち上がれ男子よ、いざ進め