先週の連休・・ですね
神社とお寺をはしごしたのは・・

かたや大国主命さまやね
ボクが厄年の時に行きました神社です。
-----------------------------

かたや弘法大師さまやね
おねえちゃん(娘:中学2年生)の
七五三をやったお寺です。
いずれも
厄払い・厄除けに関しましては
関東で
かなり名の知られたとこですよ。
厄払い・厄除けに関しましては
関東で
かなり名の知られたとこですよ。
なぜ1日に2カ所も |
行くことになった |
のでしょうか? |
そのいきさつは 今から10数年前 柏に越して来て新居に入るにあたり 八方除けのご祈願をお願いしたのが この神社だったのですね~ 八方除けのおふだをもらいました。 それが かみさんが そのおふだが、そろそろ古くなったので 新しいおふだをもらいに行きたい 言うので まずは神社の方に行くことになりました。 ------------------------------------------------------ 一方、お寺の方は ここ数年、新年をむかえると 家族そろって参拝してたとこですので、 「交通安全」「家内安全」のおふだを 毎年もらって来ております。 こちらも新しいのと交換してきませんと いけません。 いうことで どうせ出かけるのだから いっきにすましてきちまお いうことで、神社とお寺のはしご とあいなったわけであります。
大国主命さんも弘法大師さんも
徳の高い方々やし
ケンカせんやろ・・
徳の高い方々やし
ケンカせんやろ・・
思っておりましたが・・・・・・・・

最初にあれえ~って思ったのは
神社でお払いうけて
おふだの入った袋をもらうときです。
神社でお払いうけて
おふだの入った袋をもらうときです。
かみさんと小僧(息子:小学5年生)のは
あったのですが
ボクとおねえちゃんのおふだの袋がない!
あったのですが
ボクとおねえちゃんのおふだの袋がない!
結局
神職さんがさがしてくれまして
離れた別グループの山にありましたんで
事なきを得ました。
神職さんがさがしてくれまして
離れた別グループの山にありましたんで
事なきを得ました。
------------------------------------------------------
で、当初の予定の通り
お寺まわって家に帰って
お寺まわって家に帰って
もらってきた
神社のおふだの袋開けますと・・・・
神社のおふだの袋開けますと・・・・
今度は
お守りが
ボクのだけ入ってない・・・・ |
うげ~
すぐに神社に電話して郵送してもらいました~
それがこれ

大国主命さん・・以外に嫉妬深い?? |
大国だけに
「 おおきに 」
と言って笑ってくれそうにありません。
ごめんなさいねえ~
これからは浮気しませんから。
これからは浮気しませんから。
だからしっかりとわが家の厄を
払ってくださいねえ~
払ってくださいねえ~
話かわりますが 皆様は厄年の方はもうすみましたか? よく 大厄いうのは「男42歳」「女33歳」 言いますよね~ その根拠は 「42は死に通じ、33は散々に通じる」からだそうです。 (陰数・陽数いうれっきとした根拠もあるそうですけど) なんのこたあねえ オヤジギャグですねこりは。 ひでえなあ まっ根拠はどうであれ ボクは難なく大厄超えましたよ~ え?まだの人いる??? 気の持ちよう気の持ちよう!! ドンマイで行きましょう~ ねっ大国はん!
ブログランキング加中であります。このブログを応援してもいいかな~という・大国主命が読めなかった、あなたも!! 下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめっすか? |
人気ブログランキング(文字をクリック)
blogramランキング(文字をクリック)