燃やそうよ二度とない日々を・・ラグビーは青春だぁ? | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ

    -----------------------------------------------------------



      レッツ・ビギン

      昨日日曜日は

      小僧(息子:小学5年生)たち小学校

      5・6年選抜チームが挑戦する

      タグラグビー千葉県大会でした。

      朝早くに総合運動場に集まり、

      駐車場で練習する小僧達です。


イメージ 1


    -----------------------------------------------------------


      駐車場には、

      クラブチームの小学生を乗せた

      チャーターバスも着きます。

      小僧達、急あしらえのチームとは貫禄が違います。

      彼らに勝てるのでしょうか?

      あ、ちなみに当日は、小僧達の大会のすぐあと

      神戸製鋼とNECの

      リーグ戦が行われるので、大会終わったら

      グランドからすぐ出ないとなりません。


イメージ 2
          

[ラグビー] ブログ村キーワード



       タグラグビーは23年からの
       新学習指導要領で、小学校体育の授業になるようです。

       ですが、今は圧倒的に競技人口が少ない・・・

       知名度を広げる意味もアリ
       県大会~勝ち進めば全国大会・・と
       タグラグビー小学選手権が企画されたようです。

       小僧達小学校の先生に
       タグラグビーの指導にすぐれた先生がいらっしゃり
       急遽、陸上部の選手などをかき集め、
       今大会に参加・・・
       との運びになったのです。



       そして
       先生の指導がよろしく、
       前日土曜日の予選を突破し、
       この日曜日の県大会決勝の舞台に立てたのです。
      ( 参加チームが少ない・・のも理由ですがね )

       入場証もらっていざグランドへ・・  


イメージ 3
      

    -----------------------------------------------------------

     タグラグビーは

     1チーム5人編成。

     「 タグ 」・・つまり
     飾りヒモを腰につけて。

     ラグビー特有の
     タックルのかわりにそのタグをとります。
 
     タグをとられた選手はボールをパスしないと
     なりませんし、
     味方チームのタグが計4回とられたら
     ボールは相手にうつります。

     トライも危険防止で、
     滑り込んだりしてはダメです。
     必ずボールを両手で地面に押しつけるのです。


 

    -----------------------------------------------------------


       そうこうしてましたら、
       試合開始です・・

       がんばるんやで~


イメージ 4


     
     第一試合の相手チームは
     ひとり足の速い女の子がいて

     この子にトライを何度も
     決められました。


イメージ 5
     でも      小僧達チームもまけてません。      6年生に足の速い子と身のこなしが軽い子がいまして、      このツープラトンの攻撃でトライを重ねます。      小僧は5年生で      控えの時間が多いのですが、      交代で出るとしっかりとパスをつなぎます・・      第一試合はなんとか勝てました~
    -----------------------------------------------------------
     
     第二試合の相手チームは
     青のクラブチームです!

     見てると
     さすがに
     パス回しとか連係プレイが格段に違います。


イメージ 6
     ・・・・・・・・・・・・・(´ДÅ)      小僧達チームはいいとこなく、      結局大敗となりました。      でも      悲しそうにしょげてる6年生に      先生のゲキが飛びます。      試合の中でも      もっと前に出れば相手のパスを崩せる      そんな場面がたくさんあったのです。      次がんばれば。。。
    -----------------------------------------------------------
     
     ところが次の試合はその数分後。

     疲れてるとこに加えて
     相手はその前の前の試合で
     今、小僧達が負けた青のクラブチームに勝った  
     赤のクラブチームです。     

     これは厳しい・・・

     試合開始。


イメージ 7
     ところが      先生の的確なゲキがきいたか、      デフェンスが決まりだします。      相手チームは再三にゴールをおびやかしますが      なかなか決められない。      そうこうしてるうちに小僧達チームが先制・・      勝って前半を折り返すと、      後半に立て続けに2点とり、      相手の猛攻をしのいでしのいで、2点差で勝てました~      キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

    -----------------------------------------------------------



       結果、小僧達が戦ったグループは
       2勝1敗で3チームが並ぶこととなりました。

       グループの4チーム中、2チームが次の
       関東ブロック大会に進めるのですが、

       残念なことに
       得失点差で、小僧達チームはここで敗退となってしまったのです。


       ここで終戦。


       順位決定戦はそのあとも続き、
       結局
       赤のクラブチームの優勝となったのですが、
       そこにゆいいつ土をつけたのは小僧達チームです。


イメージ 8


       小さな勇士達に拍手ですね~


    -----------------------------------------------------------


       1年後、またこの大会があります。

       それまでは小僧達もいつもの
       陸上部の活動に戻るのですが、
       このガンバリ・・きっと無駄ではなかったでしょう。

       来年はリベンジする気、満々なのかな???

       スーパーサブだった小僧は
       閉会式の横で
       友だちとこんなことやってふざけてましたが
       闘志は燃やしているのか・・・なぞでした。


イメージ 9



ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな~という・あなたも!!下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめっすか?
にほんブログ村ランキング(文字をクリック)
人気ブログランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)