きめろブリッジ!!・・運動会はあと二日 | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ








      あさって土曜日は
      小僧( 息子:小学5年生 )の小学校の運動会です。


イメージ 1



      小学校の運動会は
      見に来る父兄の方も多く
      にぎやかですね~


      え~
      小僧の小学校の運動会は
      高学年、5年生6年生合同の
      「 組体操 」いう
      演目があります。

      これが
      全学年対抗リレーとならんで
      運動会最大の見せ場でして、
      毎回非常に盛り上がるんです。

      上の写真は
      おねえちゃん( 娘:中学2年生 )が
      小学6年生のときの組体操です。

      人間ピラミッドですね~

      これだけでも小学生には結構
      難易度ありますが、
      人間ピラミッドのさらに上をいく
      人間タワー・・いう
      ものすごい大技も最後にひかえているのです。

      そして・・・・そう、
      今年はいよいよ小僧の出番なんです。



[体操] ブログ村キーワード



 ところが問題が発生しました。

 小僧が
 組体操でやるブリッジが
 出来ないというのです。

 運動会の練習の時に
 いくらやっても
 お腹がかろうじて上がるだけで
 ペタンとつぶれちゃう・・


     ブリッジって
     仰向けの状態から両足と両手をグイとのばして
     背中を弓状に反らせる・・
     あのポーズですね。

     団体で組む体操の前に
     個人でいろいろポーズを決めるわけですが、
     かんじんのブリッジが決まらなくては
     ちょっとサマになりません。

     そこで家で連日特訓中です。

     おねえちゃんがこんな感じに
     手取り足取り・・


イメージ 2





     おねえちゃんは
     勉強部屋に行って宿題始めるのが
     イヤなので、
     こうやってかこつけて
     さぼってる・・とも言えますが・・


     小僧は
     結構走るの早いですし
     手も足も力は十分にあります。

     体で押しくらべをしますと
     最近ではボクも
     よほど踏ん張らないと
     小僧に押し負けするくらいなんです。

     なのに
     ブリッジが出来ないいうことは
     力を入れるタイミングを間違ってるのと、
     おっかなビックリ怖がってるから・・
     が間違いなく原因ですね。

     そういう場合は
     何度も練習して
     成功のイメージをつくりあげることです。

     あ、
     練習のおかげで
     昨日の夜あたりは
     2回に1回は成功するようなりましたよ~

     あと二日・・
     本番ではどうなりますか!???




ブログランキング加中であります。このブログを応援してもいいかな~という・運動会の場所取りで早起き必至なあなたも!!下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめっすか?
にほんブログ村ランキング(文字をクリック)
人気ブログランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)