わたしは 不整脈が辛くて
同じような方と繋がれたら、、
と このブログを始めました

色んな方のブログを読ませて頂いてます

同じ不整脈でも
みんな人それぞれで症状も違うし
治療に対する考え方も違うし
それぞれのDr.の見解も
全て違うのは当たり前です。



が、

ブログを通してこんな方と出会いました

数ヶ月前 いきなり
「不安です。何か言葉を下さい。」
とメッセージが届きました


ブログには期外収縮が辛いと書かれています

人の辛さは他人にはわかりません

なのでその方が
どれだけ辛いのかはわたしにわかりません

が、自宅近くの個人病院へは
行かれてるようですが
無闇矢鱈に
◯◯(期外収縮)が出た!
2段脈も出た!
3段脈も出た!
頻回出ている!
といつも記事に書いて騒がれてました

そして 人に
それは◯◯(不整脈の種類)じゃないか?
的なことを言われれば
次のブログの記事からは
その不整脈名が書かれていました

いつも 騒がれているので
なぜ きちんとした病院へ行って
診断を受けないのか?
と思いましたが
近くに病院がないということでした

でも わたしなら
本当にそこまで辛いなら、、
調べて 多少遠くてもしっかり受診して
しっかりDr.の診断を受けて
きちんと検査を受けて
症状に合った薬をきちんと処方して頂きます

本当に辛いなら
普通はそうしませんか?

そしてもし本当にそこまで辛いなら
検査にしても心電図だけでは済まないはずです

通常なら血液検査、
心エコーやMRIや造影CTなど
きちんとした心臓の検査が必要になるはずです

連発も頻回に出ている
2段脈3段脈も出ている、、
何度も何度も書かれてました

本当に連発が出てるなら危険です


そして 仕事も辞められるそうです



先ずは循環器専門の病院を
きちんと受診して
本当に期外収縮が出ているのか?

期外収縮が出ているなら
心室性か上室性か?
24時間で何回出て
段脈や連発はないのか?

期外収縮だけでなく
他の不整脈はないのか?

そういったことをしっかり調べる必要があります

そうでないと投薬すら不可能です

抗不整脈薬を処方して頂くにしても
劇薬指定されているお薬が殆どですから
危険ですし
逆に不整脈を起こしてしまうこともあります

人に聞いた症状や自分の感覚で
連発が出ただの段脈が出ただの
勝手に不整脈の種類も決めつけているだけでは
何も治療が出来ません

本当に辛いなら
しっかり受診してしっかり治療を受けないと!


まず、アブレーションを
視野に入れられているようでしたが
アブレーションなんて
Dr.の診断を受けてからの話です

アブレーションは
決して簡単なことではありません

アブレーションを決意するにも
それなりの覚悟が必要ですし
リスクを受け入れることも必要です

みんな 自分の身体の状態をしっかり把握して
少しでも毎日を楽に過ごせるよう
楽しく過ごせるよう
いっぱいいっぱい考え治療を選択し
日々 闘ってるのですよ

本当に病気としっかり向き合って
治療を受けて
前向きに一生懸命に生きてる人にすれば
物凄く失礼です


自宅近くの個人病院での
ホルター心電図検査では
50、60回くらいの期外収縮だそうで
先ず100回未満なんて
健康な人でも普通に出てるレベルです

それで簡単に
アブレーションアブレーションって、、

辛い思いをしてアブレーションを決断して
辛い思いで受けられて
辛い思いで乗り越えてきた者にすれば
本当に失礼です


その方のブログを読んでいると
こちらまで体調がおかしくなるので
もう読むのはやめました

その方も
わたしへのフォローは外されました

そんなことはどうでも良いのですが、

きちんと病院へ行かれて
きちんと診断されるように
おすすめさせて頂いたことが
気に障ったようで申し訳なかったですが
そんなにしんどく辛いのなら
そうされることが良いと思ったからです
 

そんなに辛いなら
どうして
しっかり受診して治療を受けないのか?と、、

しっかり受診もせず治療も受けずに
辛いと騒がれてる気持ちが理解出来ません

とにかく騒がれてました


わたしは自分と同じように不整脈で
治療を受けながら
前向きに生きられてる方と繋がりたくて
ここにいます

もちろん自分自身の記録の為でも
ありますが


なので そういった方との繋がりは
物凄くストレスを感じ
体調に支障を来たすのでお断りしたいです






賛否両論あると思いますが
ここはわたしのブログですので
わたしが思ったことを書かせて頂きました

反論はお断りします。





ここでわたしが繋がらせて頂いてる方々は
皆さんしっかり
自分の身体と向き合われている方ばかりで、

辛くても不安でも
前向きに生きられてる方ばかりで
わたし自身
元気や力を頂いてます


いつも ありがとうございます。





* コメント欄 閉じさせて頂きます。