ある日のシロちゃんの話 | とり村便り

とり村便り

埼玉県新座市にある「とり村」の、コンパニオンバードと長く、楽しく暮らすためのお手伝い情報や
おススメ商品・素敵な鳥さんグッズの情報バードラン・イベント情報などの発信ブログです。

こんにちは、御堂です。
先日、薄ぐもりのとり村周辺でしたが、
日中は寒い程でもなく、過ごしやすい気温で
隣を流れる柳瀬川のすすきでいっぱいの河川敷では
何かのロケ?撮影をしている風景が見られました。
カット!オッケー!!という声も聞こえてきて
何の撮影なのか興味津々ながら、詳細は分からず!(笑)
もし何かの背景に柳瀬川の風景が
映っているのを見かけたら、教えてくださいね~^^)

そんな撮影風景をギャー!と雄叫んでは
注目を集めていたのは、最近1階のベランダで
午後を過ごす事の多いシロちゃん@アオメキバタンでした。

差し入れ頂いたとうがらしとシロちゃん。


二階飼い鳥保護団体TSUBASA中庭の
勢力争い(?)に破れ、1羽で出られる安心ベランダで
お客さまに遊んでもらってゴキゲン♪です。

2階中庭、いろいろな鳥たちに囲まれた

表情のさえないシロちゃん。

1階で1羽でご機嫌シロちゃん。


シロちゃんは、人前でもものおじせず芸達者で、
おしゃべりやバンザイ!芸、お歌を歌うことで
TV出演歴などもあったりする
「TSUBASAの営業部長」の通り名を持ちますが、
実のところ、10年以上前TSUBASAに来た当初から
あまりレパートリーは、増えていません。
お得意の母さんお肩を叩きましょ~♪の「肩たたき」と
ぽっぽっぽ~♪「鳩ぽっぽ」が
二大シロちゃんソングなわけですが
「肩たたき」はともかく「鳩ぽっぽ」は

豆が欲しいかそらやるぞ~♪
皆で仲良く食べにこい♪
の、部分を
ま~めがそらやるど~♪
みんなで(ごにょごにょ)ほらやるど~♪

と、常に歌うので、本当の歌詞を歌って欲しいな・・・と
一時期、執拗に「鳩ぽっぽ」を教えていたら
混乱したのか、全体的に歌えなくなったので
教えるのを諦めた・・・というような
エピソードもあるのですが、
そんなシロちゃん、先日ベランダで
聞いた事の無い歌を歌っていました。

歌と言っても、歌詞も分からないハミングのような
ふ~んふふふ~ん♪みたいな感じなのですが
身体全体でリズムをとってとても一生懸命、
誰に歌っているのかな?と思ったら
年配の男性が、通りすがりに遊んでくれていました。


のけぞって歌っているシロちゃん。


シロちゃんは、元の飼い主さんが
年配の男性で、10何年も前、引き取られた当初は
おじいさんを見ると、すごく反応していたそうです。
お客さんが沢山来てくれるとり村に来てからは、
優しそうなひとなら誰でも!という感じで
あまえんぼうをしていますが、
全然今まで歌わなかった歌を聞いて
10年以上経っても忘れていないんだな、
というのを実感してしまいました。

とり村に居る鳥さん来る鳥さん、
見れば見る程、本当に感情豊かな
生き物だなぁと思います。
感情豊かな生き物を飼うということは
沢山の喜びと難しさがあるとも実感します。
おぼつかないながら、そういう事も
お伝え出来ればと思っています。