チョイ荒オカメ★ピーコもでるよ<手のりオカメへの道vol.3> | とり村便り

とり村便り

埼玉県新座市にある「とり村」の、コンパニオンバードと長く、楽しく暮らすためのお手伝い情報や
おススメ商品・素敵な鳥さんグッズの情報バードラン・イベント情報などの発信ブログです。

こんばんは。とり村通販サイト平店員の柴田です。


昨日で、モミ@モモイロインコのキャリートレーニングはファイナルを迎えましたが、

ピーコさん@オカメインコの手のりへの道のトレーニングはまだまだ続いています。


タイトルでは、「vol.3」ですが、暇さえあればちょこちょこピーコさん相手にトレーニングを

行っているので、回数で言えば、もうvol.10以上はいっていると思います。


しばらくぶりなので、ピーコさんのトレーニングプランをおさらいさせていただきます。

■最終目標 手にのってくれること

■ご褒美   オートミール


ケージ越しからはご褒美を受け取ってくれますが、ケージの中に手を入れると

近づいて来てもくれませんし、受け取ってもくれません。

でも、5月2日の時点で、指の第一関節までケージに入れた状態だったら、初めて

受け取ってくれました!と、ご報告をさせていただきました。


それから、まだ指の第一関節までしかクリアできていませんが、今日(5月18日)は、

少し進歩がありました!

いつものように、指の第一関節までケージの中に入れて、ご褒美を渡していたのですが、

いい感じの足場がなかったピーコさんは、なんと、指にとまってくれたのです!

うっかりかもしれませんが、この「うっかり」を必然にかえていくことができるので、かなりの

進歩です。

柴田、有頂天です♪わちわち♪

証拠写真をお見せできないのが残念でなりませんが、人類(=柴田)にとっては小さな

一歩かも知れませんが、鳥類(=ピーコさん)にとっては大きな一歩なのです。

「宇宙兄弟」を観て、感化されてしまいました。


画像がないのは寂しいので、今回はピーコさんではなく、この方に登場していただきましょう。


とり村通販サイトぶろぐ!

オカメインコのたむちゃんです。


オカメの軍団の一員でしたが、モテオカメゆえに、女子に羽づくろいの延長で羽根を

むしられていたところを、一旦、群れから隔離して、ケージ暮らしをしていた時期が

ありました。

実は、今でもハゲです。

この時は、現在のとり村が建つ前の建物の頃で、この時期に荒鳥のたむちゃんに

手を怖がらないようにとトレーニングをやっていたのです。


たむちゃんは、ピーコさんと違って、生粋の荒鳥です。

 ・手から食べ物は受け取りません。

 ・近づいただけで、「フーッ!」と威嚇します。

こんな鳥さんでも、手のりになってくれるのかな~と、思いながらも、毎日、少しずつ少しずつ、

トレーニングを続けていました。


そして、約1年間のトレーニングを経て・・・


とり村通販サイトぶろぐ!

手にのってくれるようになったのです。


画像のような様子は、昔のたむちゃんからは想像もつかない姿です。

なんなら飛んできて、腕にものってくれるようになりました。

それでも、ベタベタ手のりの鳥さんとは程遠いですが、トレーニングを続けることによって、

鳥さんは人や手に対する恐怖心を克服してくれるんだ!と、教えてくれたのが、たむちゃんです。

ここまでくるのに、約1年かかったと書きましたが、やらない日もあったことを考えると、凝縮すれば

約半年で手にのるようになってくれたと推測しています。


咬み付きや問題行動などもそうですが、人側があきらめてしまうと、もうそこでおしまい

なのですね。

一貫性を持たせたトレーニングを続けていれば、鳥さんは変わることができる、とTSUBASAの

鳥たちから教わってきました。

まず、変わらなければならないのは、人の方なのかもしれない。

と、常々、肝に銘じてトレーニングを行うようにしています。


たむちゃんが身をもって教えてくれたので、荒鳥のオカメインコを手のりにするのは、

実は自信があります。

ピーコさんはそもそも、人に対しても手に対しても恐怖心がないので、全然やりやすい

鳥さんです。

イーコさんです。


まだまだ、ピーコさんのトレーニングは続きます。

お楽しみに!