こんばんは!
チネイザンセラピストのえりこです

さて、今日は策士策におぼれる

策略を用いすぎる者はかえって失敗を招くことがある
と言う意味ですよね

私達の仕事は技術職ですので
こゆことはたくさんの方が体験済み
たくさんの知識
たくさんの技術
たくさんの知恵
皆さん勉強熱心な方が多いです

他のお仕事の方々も思い当たることあると思います

事務職であればパソコン技術や
知識、仕事のノウハウ。
建設業や建築業の方々
法関係の方々
スポーツされてる方々
鍛錬や知識、たくさん身につけて仕事に挑みますよね

私も、全て詰め込みまくってた時期があります

でもどうでした?
あれ?
あんなに頑張って勉強したし
私が一番勉強したし
資格だって誰よりたくさん、、
残業も誰よりもしてる、、
なのに、なぜか評価されてるのは
自分以外の誰か、、
なぜ?
なぜ?
理由は、、
頭使いすぎです

たくさん勉強したから認められるんじゃなく
いっぱい知ってるからすごいんじゃなく
頑張ってやってるから評価されるわけじゃない
技術や知識はただのベースです
頑張りは自己満足
ベースはあくまでもベースで必須ですが
大切なのは
奥行きを見る想像力と人間力です

人間力とは
優しい良い人を表すわけではありません

NOが言えることだと私は思っています

もちろん誰かには、嫌われちゃうかもしれませんが
何を考えてるかわからない人にはなりません

空気をよみ
顔色を伺って、頭を回転させ、策をこうじるよりも、
もっと素直な感覚で

頭で考えた策は失敗しますから
