おはようございます☀

チネイザンセラピストえりこです!


新型コロナの影響で
お客様のお腹を触ることができないえりこですチュー



さて、今日は、腹が立つとき!


腹が座る
腹にもつ
腹が立つ


何かと、腹という言葉が昔から言われていますよね、、


はいニコニコ
まさに、お腹で決めて
お腹に溜めたり
お腹が反応しています。


他人に腹が立つ時、って、
肝臓の辺りの血流がすごく悪くなっています。

触ると、なんとも言えない反応が指先から伝わってきます!


どんな反応?びっくり


んー、、シコリというようなはっきりとしたものでもなく、
ひきつれ、というような微細な感覚なんです。



さて、
他人に腹が立つとき、
皆さんは、どんな時ですか?

バカにされたと感じたとき?
嫌われてると感じたとき?
ないがしろにされたと感じたとき?
自分ばかりが頑張って損してると感じたとき?


はいニコニコ
もうおわかりですか?


バカにされたと、感じた、、感じた、、

嫌われていると、感じた、、感じた、、


感じただけです。


なぜ、そう感じましたか?



相手がバカにしてきた、
相手がそゆ態度をとってきた、、


はたして、真実はそうでしょうか、、
もちろんそうかもしれません、
無神経な失礼な人だったのかもしれません。
だったら、相手に怒りをぶつけて
謝らせて、屈服させて、、、、


それがはたして、本当にしたいことなんでしょうか?ニコニコ



ちがいますよね、、


怒りの下には必ず悲しみがあります。


お腹の場所でいうと
肝臓が怒りで
おへその両サイドが悲しみ。

まさに怒りの下に悲しみがあります。



あなたは、昔、似たような悲しみを感じたことがありませんでしたか?


その態度、その言い方を悲しいと感じた過去、、
その態度、言い方をされたら悲しい、腹が立つと認識を記憶した過去。


その過去の感情に反応して
その言い方に怒り
その態度に怒って
頑張らなければならないと自分にかせたルールを破る相手をみて、他人を見張り腹が立つんです。
そのルールをかしたのは、まぎれもなく自分で
正義だと思い込んだのも自分です。


他人のルールは他人のもので
自分とは価値観も生き方も、大切にしていることもみんな違いますニコニコ


それがわかれば、何が大切かもうお気づきですよねニコニコ


よく、悲しみを手放しましょう、、


って言われてますよね、、



悲しみを手放せば
怒りも
他人のせいにする価値観も
他人をコントロールしたい感覚も
消えてなくなりますニコニコ



悲しみの手放し方は
次回、、またお話ししますね照れ