おはようございます☀

えりこです!


みなさん、新型コロナの影響で自粛生活どうされてますか?


今まで、学校や、会社に毎日決まった時間に行くことが当たり前だった方々が、
短縮で仕事されたり、
おやすみになってる方が多いのではないでしょうか、、、


我が家の高校生の息子達は
淡路島なので、淡路島玉ねぎの収穫時期で即戦力である彼らは、
毎日労働したり、
思春期ならではの男子あるある筋トレに励んでおります ww


さて、最近、新型コロナが及ぼす影響として、いつも顔を合わせる時間が少ない旦那さんや、奥さん、子供さんがお家にいることで、ストレスを感じるという話しを、友人、知人からちらほらリアルに耳にします。


これは、いつもの慣れ親しんだ、ある程度の距離間のある関係から、、、

流行りの‼️ニヤリ

ソーシャルディスタンス‼️

が、近くなってしまったことじゃないかな、、


ソーシャルディスタンスは、物理的距離のことで表現されてますが、
私がここでいいたいのは、

人と人との心理的距離、
顔を突き合わせる時間や、時間を共有する間。



例えば、、みなさん、経験ないですか?

学生時代からの友人で、今も付き合いのある友人、って、ある程度の距離間のある付き合い方した人達だったり、

職場の同僚でも、職場では仲良しだけど、
プライベートの時間まで浸食するような付き合い方しない人との方が関係性が良かったり、、

お付き合いしていた異性でも
ずっと毎日いる時間が長くなるとケンカ別れしちゃったり、、



これ、何が起きてるのかというと、
執着心や、依存心、


ようするに、相手に求め過ぎたり
相手を見張り過ぎたり、
相手をコントロールしようとしたり、


距離つめ過ぎた結果なんです。


これは、じゃあ、なぜそうなるのか、、



自分が自立してない、、
つまり
自分が自分とうまく遊べてない、、
自分が自分のご機嫌の取り方をしらない、
自分に夢中になれてないからなんです。



つまり、
意識の矢印を向ける方向が
自分以外の他人に向いてしまっていて、
自分の内側へ向いてないことが原因なんです。


しかも、この自宅時間の多い時期は、
本来、自分の時間なはずの時間に、
目の前に、いつもはいないはずの家族がいる、、
まあ、普通は、気になっちゃいますよ、、ニヤリ

目に入ってくるんだからニヤリ


口出し、手出し、したくなりますよね、、ニヤリ




じゃ、どうすれば、、うまくお家時間すごせるの?


もう、お互いがお互いの好きな事するしかないですww


相手を尊重して、

お互いの邪魔をせず、、


自分に集中ですニコニコ



我が家は、
3月から始まった高校生2人の休校生活、

エンドレスYouTube
エンドレスゲーム
を乗り越えた先に、玉ねぎ収穫と、筋トレ生活に変化しましたww


まあ、普通に飽きますよねww

目に余らなかったの?



まあ、私も、一日中仕事も含め、携帯触ってますからね、、ww


どの口が言ってんだい‼️


って話しなんでニヤリ人のこと言ってしまうと、全部そのまま自分にぶっ刺さりますからチュー



お家時間でも、
家族間でも、
ソーシャルディスタンス‼️


他者のプライベートの侵害は
関係性壊してしまいます。


最適な距離は絶対あるんでニコニコ
いい距離探してみてください‼️