東北旅2日目☆平泉&気仙沼 | ☆とりぃ☆のいちにち

☆とりぃ☆のいちにち

とりぃのふわふわな毎日

2日目は気仙沼を目指してみることにしました。

ちょっと北に行くくらいかと思っていたら、ほぼ岩手、意外と遠いことが分かりましたがせっかくなのでGO



こちらは朝からやる気満々のとりぃ君。

バスルームを覗いて「早くしろーためいき」光線を送ってます。

シーズー☆とりぃ☆のいちにち



気仙沼に向かう途中ナビに中尊寺を発見。

ルートを変更してまず平泉に寄ってみました。

世田谷美術館での平泉展を見て東北の仏教文化に興味を持ちましたが、こんなに早く現地に来ることになるとは思わなかったです。


中尊寺金色堂。
シーズー☆とりぃ☆のいちにち

芭蕉の句で有名な金色堂は保護のため覆われており、拝観券を買って中へ入ります。

お堂自体も中の像も思った以上に小ぶりで端正な印象。

須弥壇には藤原四代のミイラが安置されているのですよね。。。



中尊寺からすぐ近くの毛越寺へ。
こちらは平安時代の浄土庭園で有名。

シーズー☆とりぃ☆のいちにち
何度か訪れたことがあり、タイムスリップできるこの空間が大好き。

広いだけーって感じでもありますが、不思議な、そしてこの土地にとってきっと完璧なバランスなんですね。

様々なお堂の跡もあり、歴史に思いを馳せます。
シーズー☆とりぃ☆のいちにち
常行堂の後戸の神、摩多羅神も興味深いです。

33年に一度の御開帳とのこと。



さて、お昼を食べに気仙沼へ移動です。

市場に隣接する直売所へ。
シーズー☆とりぃ☆のいちにち

こんなサメが迎えてくれますよ!

気仙沼といえばやっぱりフカヒレ!!


フカヒレ丼にハート
シーズー☆とりぃ☆のいちにち

フカヒレスープハート
シーズー☆とりぃ☆のいちにち

お土産に姿煮も。
シーズー☆とりぃ☆のいちにち
もちろん海鮮も揃っているので、部屋でおつまみにしようとウニと毛ガニを仕入れて帰りました。



気仙沼では雨が降ってきてしまい、この日とりぃ君はパーキングとかでしかお散歩できなかったね涙

車ではママの足元からパパママのお顔を順番に眺めてます。
シーズー☆とりぃ☆のいちにち


お昼のボリュームと夕方のウニ&毛がにでお腹が空かなかった夜。

国分町探索→素敵バーにてハイボール→軽くカラオケで終了。

カラオケも何年ぶり~!でした。