ずっと放置してしまってましたが
また始めていきたいと思います(・`ω´・ )!


iPhoneからの投稿
だいぶ更新していませんでした(;^_^A


えー
早速ですが前回の続きから



前回の続き?
なんやっけ( ̄ー ̄;?









実機登録ですね!!


ブログの更新をさぼ(ry Σ\( ̄ー ̄;)
更新していない間もXcodeはいじったりしていました( ̄▽ ̄)
なので実機登録の方法もちゃちゃっと・・・ちゃちゃっと・・・

え?
詳しく手順書いちゃダメなの( ̄∇ ̄ )?
なんで?
そう決まってるの?
んじゃ詳しくは書きません!

でも、ググったら出てくるのはなぜ?

おさるのノートには詳しく書いていつでも見れるようにしておこう( ̄∇ ̄+)


簡単に手順をば!

・Macで[キーチェーンアクセス]から証明書を作る
・iOS Provisioning PortalでAppIDやらを登録する
・Xcodeの[オーガナイザ]にiOS Provisioning Portalのデータを登録する
・Xcodeの実行対象を実機にする
・ビルドして実行!



ドーン!
$初心者おさるのiPhoneアプリ開発奮闘記

サルできさんのdomdomです(・∀・)
おさるオリジナルなのはdomdomではなくpompomにしたとこだけですw

一大学生(留年生)にでもここまでは出来ます←マネしてるだけ
マネでも自分のiPhoneでアプリが動いたときは超嬉しかったです!

ブログもしっかり続けて行きたいと思います(//∇//)

えー
今日から学校が始まりました(´・ω・`)

留年してしまったおさるですが
以外と単位は取れていたので前期は4コマ後期も4コマだけでいいと言う授業料がもったいないパターンのやつです(°ー°;)
これも大学の陰謀かと思うと大人を信じれなくなります(-_-;)←違うw


今日は昼からの授業なので朝はAppleにお電話をしていました(・∀・)

我がiPhoneを開発機として登録したいと思っているのですが
AppleからDeveloperの登録ができていないとのメールが来てたので電話しました(´・_・`)
メールはもちろん英語です(T ^ T)


登録のときに英語で登録しないといけないことは調べていたので知っていましたが
新しくIDを作って住所の都道府県だけは英語表記だと弾かれたので
そこだけは日本語で登録してたのがダメだったみたいですΣ(°Д°;)


んじゃどーしろとヽ( `д´)ノ


まぁしっかり対応してもらいましたのでDeveloperの登録は完了です(´∀`)♪


学校まで時間はないけどiPhoneの登録ぐらいすぐにできるやろうからやってから行こー(・∀・)







無限英語地獄(°∀°)





無理!!!!


途中で諦めて学校に行きました(>_<)
登録はまた時間に余裕があるときにやってみます(T ^ T)



学校の授業はと言うと!
プログラミング関係の授業っぽいやつだった←そんな学科ではない専門は光関係!?
のでアプリ開発に活かすことができるのでは!?
と密かに考えています\(^o^)/




iPhoneからの投稿