【東芝 F-DTS50X】タワー型扇風機買いました! | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

お、お久しぶりです~| 壁 |д・)
とりです(・∀・)

気づいたら、ものすごく久々の更新になってしまいました(;´▽`A``
ネタは色々あるのですが、一度サボり癖がつくとダメですねぇ(TωT)

暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか(・ω・)/

北海道の夏といえば、カラッとして清々しいイメージですが、今年はなんだかじめじめしています。

昨日は札幌で34.5℃を記録し、タイからの観光客の方も「タイと同じくらい暑い」とテレビで言っていました。

しかしこんなに暑くなることはまれなので、北海道では家にクーラーがないのが一般的ですが、さすがに扇風機はあります。

しかし…我が家には扇風機がありませんでした∑(゚Д゚)

それでも暑いながらなんとかやって来れましたが、一条の家に住むようになってからは、体が怠けることを覚えてしまい(?)、昨年はエアコンをほとんど使わずに過ごせていましたが、今年は湿度が高いこともあって、毎日のようにエアコンをつけています(;^_^A

でも問題は、夜寝る時です(>_<)

エアコンはリビングにしかないので、寝る時は寝室の窓を開け、保冷剤をタオルで巻いたものを抱えて寝ていましたが、それでも寝苦しい…

外は涼しいはずなのですが、窓を開けただけでは涼しい風があまり入ってきません。

そこで、いくら北海道といえども扇風機ぐらい持っててもいいでしょう!ということで、ついに扇風機を購入することになりましたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

<扇風機を選んだ基準>

今回購入するに当たって考慮したのは、
・ビックカメラ.comで買えること
ビックカメラのポイントを使いたいため

・在庫があること
取り寄せで、到着まで1週間とかかかるようでは、ほとんど使わずに夏が終わってしまいそう…

・タワー型扇風機
なんかおしゃれな感じがするから(笑)
それと、小さな子どもが指を入れてケガをしないように。

・DCモーター搭載
安価な扇風機にはACモーターというものが使われているそうですが、このDCモーターだと、消費電力が少ない、そよ風のような微風にできるというメリットがあるようです。

・音が静か
寝るときに使いたいので。

・タイマー機能付き
寝ている時に一晩中つけっぱなしだと、体調を悪くしそうなので。

以上の点を考慮し、購入したのはこちら↓

【在庫品限り大特価!】 TOSHIBA/東芝 搭載DCタワー扇風機 グランホワイト 【なくなり次第終了となります。お買い求めの際はお早めに!】

価格:13,570円
(2015/8/7 17:38時点)


東芝の「F-DTS50X」グランホワイトです!

こちら、すでに生産完了品なのですが、口コミを見た感じだと最新モデルよりも音が小さいみたいです。

こちらの扇風機の特徴は、
・省エネ:最小3W/最大25W
・高原のそよ風の様な「ふわり風」
・高原に吹く自然の風を再現した「ランダム風」
・「ピコイオン」で脱臭

最大風量で使うと他の扇風機とあまり変わらないかもしれませんが、最大で使うことはないので、省エネになっていると思います(^o^)

ピコイオンはなくて良かったのですが、洗濯物を室内干しする時に使うと、扇風機の風で乾きが速くなる上に嫌な臭いも防止できそう?

<見た目と大きさについて>
こんな感じです(^O^)/
 

高さは89.1cm、幅は台座部分が直径30cm、本体が直径18cmと、結構大きいです。
重さは5.4kgで、持ちやすいように本体が凹んでいるところがあるので、持ち運びはそれほど苦労しません。

台座はこんな風に分割できるので、収納する時は外しても良いかも?

 操作部はこんな感じ。



リモコンもあり、本体にセットできます。
 
本体の後ろにフィルターがついていて、お手入れはこのフィルターを掃除機で吸うだけです。

モニターはこんな感じですが…写真がボケボケですねY(>_<、)Y

 
<気に入っているところ>
・デザインがi-smartっぽい(笑)
ホワイトとシルバー、まさにi-smartではないですかヽ(*'0'*)ツ
それを狙って買ったわけではなかったのですが、届いてびっくりしましたo(^-^)o

・微風にできる
紙が飛んでいかないので良いです♪
サーキュレーターとして、エアコンと併用しても良さそう。

・一通りの便利機能がついている
切タイマー、入タイマー、首振りといった基本っぽい機能は、意外とついていない扇風機も多いですが、これは全部ついてます。

<イマイチなところ>
・風量の調節が微妙
風量は6段階になっているのですが、2だとちょっと物足りない、3だと風量は良いけど音が気になる…ということで、2.5が欲しかったです(笑)

・上下のルーバーの可動域が狭い
ルーバーを上下させられるのですが、角度が狭くて、椅子に座っていると顔に当たりません(>_<) 
もうちょっと上にできたら良かったなぁ。

・首振りの音が気になる
折り返しの時に、なんか音がするのですよね~
とりの台座の付け方がよくなかったのかな?
折り返しの時以外は無音なのですが。

【追記】初期不良でした!交換していただいたら、音がなくなりました(^O^)/

<かなり残念なところ>
モニターにピコイオンマークと風量が点灯されてますが、これは消灯モードがあると製品ページに書いてあったので、安心していました。

ところが…この消灯モード、実は風量のメモリだけは消えないのです…!

なので、夜寝るときに真っ暗にしても、そこだけ緑に光ってしまいますY(>_<、)Y 

うちの夫は、ほたるスイッチの光ですら気になってしまうので、これでは寝るときに使えません…!!!

遮光できる紙か何かを貼りつければ大丈夫かな…まだ試していませんが(;^_^A 

という訳で、残念ながら寝るときには使っていないのでした…orz

まぁでも、エアコンを使うほどじゃないけど涼しい風が欲しいなぁという時に使えるし、何よりポイントで買ったものなので、まぁいいかなという感じですo(^-^)o 

収納場所がちょっと心配ですが(;´▽`A`` 

WICを整理するか、階段下に詰め込むか。。。

<やっぱりエアコンはいいよね>
でも改めて思ったのは、やっぱりエアコンが一番良いですね(笑)

扇風機は風に直接当たらないとあまり涼しくないですが、ずっと風に当たっていると体調が悪くなってきます。

エアコンは、直接当たらなくても涼しいし、温度に気を付けていれば体調も大丈夫です。(個人差があると思います)

何より静かだし♪

という訳で、やっぱり寝室にもオプションでエアコンつければ良かったなぁと思う今日この頃です(TωT) 

コンセントと、穴は開けてあるんですけどね~
せいぜい1年に一ヶ月くらいしか使わないし、金銭感覚が戻った今となっては、なかなか購入には踏み切れません(_ _。) 

夜寝苦しくて睡眠が浅くなると体調も崩しやすいですし、今後も温暖化は進むでしょうから、つけても良かったなーと思います☆

では~(・ω・)/