先日大人数の方を家にお招きして、初めてBBQをやりましたヾ(@°▽°@)ノ
夫の友人だったので自分はほぼ初対面の方ばかりでしたが、大変楽しい時間を過ごせました☆
しかぁし…
知らない間に、家の2階も見られていたらしいのです。。。
1階は一生懸命掃除してきれいにしていましたが、2階は見られる想定はしていなかったので全く片付けておらず、ドア開けっ放しの洗濯物も干しっぱなしΣ(゚д゚;)
たくさんの方をお招きする時は、目が届かなくなるので注意と覚悟が必要ですね(_ _。)
ショックすぎて少々凹んでおります(笑)
皆さんは来客時にそういったことに備えて何か対策をしてらっしゃるのでしょうか??
やはり家づくり世代ということもあってか、今までお招きした友人たちも含めて皆大なり小なり興味津々のようで、LDKだけではなく他の部屋も気になるのでしょうね。
今度から、家を見せる目的の会ではない時もきちんと全部屋片付けておかねばと肝に銘じました。
今までは親族や入居宅訪問的な目的のお客様以外には進んで2階をお見せしたことはなかったのですが、そういえば意外と「2階も気になる」とはよく言われます(・Θ・;)
その場合は先に上がってNGな部屋のドアは閉め、OKな部屋だけ案内していました。
でも、自分は入居宅訪問やブログ仲間のお宅訪問以外で、2階も見せていただいたことってないですが(^▽^;)
あと油断ならないのは、カップボード(上段)やパントリーの中ですね(^o^;
お茶等を出す時に、お客様はしっかりチェックしています(笑)
トイレの棚の中とか、やっぱり見ちゃう人っているんですかねぇ。。。(汗)
さてさて。
久しぶりの電気代報告です。
さぼっていたので、3か月分一気に行きます(^o^;
2014年5月(34日間)
<ドリーム8>
使用量(昼):約125kWh
使用量(夜):約350kWh
請求額:約9300円(前月比
<前年光熱費>
電気:約4000円
ガス:約10000円
合計:約14000円
5月からは床暖房の分(ホットタイム)がなくなり、ついにアパート時代の電気+ガス代よりも安くなりましたヾ(@°▽°@)ノ
しかも5000円近くも!!!
4月分より1300円アップしているのは、単純に日数が多いことと、外構工事で昼間に電気を使ったことが関係していると思われます。
【追記】
1300円アップしたのは「ドリーム8(=床暖房以外の部分)」の話でした~(^o^;
電気料金トータルで見ると、「ホットタイム(=床暖房のみ)」が丸々無くなり、前月より10700円安くなっています!
2014年6月(28日間)
<ドリーム8>
使用量(昼):約95kWh
使用量(夜):約235kWh
請求額:約6900円(前月比 -2400円)
<前年光熱費>
電気:約3500円
ガス:約8200円
合計:約11700円
こうしてみると、やはりガス(プロパン)は高かったですね~(^o^;
まぁ、会社によるのでしょうけど。
夏の電気代はかなり助かっています( ´艸`)
2014年7月(30日間)
<ドリーム8>
使用量(昼):約95kWh
使用量(夜):約230kWh
請求額:約6800円(前月比 -100円)
<前年光熱費>
電気:約3200円
ガス:約6700円
合計:約9900円
年間で最安の月?
7月は2回、友人が数泊ずつ泊まりに来ましたが、電気代は変わらなかったようです(・∀・)
7月は何度かエアコンをつけましたが、ちょこっとつけたくらいでは誤差の範囲ですかね~。
むしろ、なぜか6月より安くなっているのは昼間出かけて不在なことが多かったから?
ちなみに、上記とは別に毎月パワコンの電気代が500円ちょっとかかっております。
次に、太陽光発電の結果です。
我が家のパネルは…
パネル容量:12kW
屋根の向き:南
勾配:1.5寸
※雪止めあり
結果は表でまとめて~(^o^;

6月は、記録的な長雨(15日連続雨!)だったにも関わらず好成績を収めました!
4月5月は一日で70kwh超え、時には80も超えることもありましたが、7月8月になると、良くても60台になりましたね。
天気が変わりやすくなったことや、太陽の角度など関係あるのでしょうか。
いずれにしても、雪が融けて以来ずっとシミュ値を上回る発電をしてくれていますo(^-^)o
あとは年間通して夢発電の分を払えるだけ発電してもらえれば…!
後半も期待о(ж>▽<)y ☆