キッチンのゴミ箱について考える。 | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

昨日「ホンマでっかTV」を見てたら、マイホームの話をやってましたね☆
・モノであふれてる家に住んでると病気になる(だっけ?)
・18歳までに3回以上引っ越すと自殺率が3倍になる
・真っ白い壁に囲まれた部屋はよくないので、絵などを飾った方が良い
とか、なんか色々やってたと思います。

照明についても触れられてました(^o^)
とりが知らなかったのは、夜の灯りは目線より低いところにあった方が
良いのだそうです☆
頭上にあると、体が「太陽の光」だと認識してしまうそうです。
寝る前の時間を過ごす時は、低いフロアスタンドをたくさん使うと良さそうですね(*^o^*)

※照明についての記事はこちら


さてさて、今日は「キッチンのゴミ箱」についてです☆

間取りを考える上で、キッチンのゴミ箱に悩まれる方って多いのではないかなぁと
思います。
間取りを考える時にゴミ箱置き場を考えなかった方は、入居してから
悩まれたりしてないでしょうか?(^o^;
今から間取りを考える方は、ぜひあらかじめゴミ箱置き場を決めておかれることを
おすすめしたいです(*^o^*)

neronaさんもそうおっしゃっています(`・ω・´)ゞ
こちら
いつもリンクすみません

●ゴミの分別
まず、札幌市のゴミの分別は主に
 ①燃やせるゴミ
 ②容器プラ
 ③ビン、カン、ペットボトル
 ④雑がみ

さらに、
 ⑤燃やせないゴミ
 ⑥枝、葉、草

となっております∑(-x-;)

…分別多くないですか。。。?
実家は、燃える or 燃えない or ビン、カン、ペットボトルしかなくて
容器プラも含めて大半は燃えるゴミだったんですが…。

まぁそんな訳で、主に必要な4つの分別ができるゴミ箱があった方が
良いかなぁと思うのですよ。
雑がみは臭わないから別でもいいんですけどね(^o^;
結構大量になっちゃうので、目につくところに置いておきたくない感じです。

●うちのゴミ箱とゴミ箱スペース
うちのキッチンの背面は4マスで、カップボード(180)&冷蔵庫を置き
空いたスペースにゴミ箱と生ごみ処理機を置く予定です。
(カップボードにはゴミ箱ついてません)

まずは、現在のとり家のゴミ箱をご紹介します(・ω・)/

フラップ式 薄型分別ペール 15L×2+25Lタイプ 【ゴミ箱・ダストボックス】

価格:5,490円
(2013/5/9 11:07時点)


なんと、設計さんとお揃いだそうです( ´艸`)
このゴミ箱のサイズを伝えて、図面に載せていただいてます☆
このサイズなら余裕で置けます!
しかし…3分別しかできません。
実際は一つの箱に2分別までできるようになってるのですが
小さいので1箱に1分別が現実的な感じです。

あと、容器プラが結構大量になっちゃうのですが、下段に一週間分
入りきらないんですよね(ノДT)
25Lという容量としては十分なのかもしれないのですが、
スーパーの袋のような形状の袋を使うことを前提としているようで、
大きさを十分に有効活用しづらいです。
あと、ガバっと開かないのでちょっと使いづらい時があります。

とは言え、このゴミ箱でも十分満足がいくのですが…
せっかくの新築ですから家具調のゴミ箱を使いたいなぁとも思います☆

●欲しいゴミ箱
これ…i-smartのキッチンと合いそうな気がしませんか?( ´艸`)

4分別ダストボックスペール付のダイニングやリビングで活躍する分別ダストボックス ゴミ箱 ごみ箱【RCP】【marathon201305_interior】

価格:27,800円
(2013/5/9 11:34時点)


まぁ、例のごとく高いんですが…。
ゴミ箱に27800円か。。。

しかし、それよりも最大のネックは「幅が82cm」ということなのです(ノ_-。)
生ごみ処理機を置かなければ大丈夫なのですが、
マイホームデザイナーでシミュレーションしてみると、あと数センチ
足りないかもな感じです。
これは実際入居して採寸してみないとわかりませんが(^_^;

ま、当面は今のゴミ箱に、もう1つ別で追加してやり過ごすと思います☆
将来的にはもうちょっと幅の狭いものを探して、
このような「家具調ダストボックス」を導入したいなぁと思ってます(*^o^*)

あと、この手のゴミ箱だとレジ袋ではなく「普通の大きなゴミ袋」を
セットできますし、ゴミ袋が見えちゃわないのが良いですよね♪

皆さんはどんなゴミ箱をどこに置いて使ってますか?
ぜひぜひ教えてくださいまし(*^o^*)

ゴミ箱置き場大事だよね!という方も、
意外となんとかなるよ!という方も、
ポチッとお願いします(^O^)/
    ↓