家づくりのスタンス | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

昨日知った衝撃の事実…
いつもお願いしているこちらのボタン
    ↓


押していただくと、ご存じブログ村でのポイントがついて、ランキングに
反映される仕組みなのですが…
ポンさんの記事で紹介されてたのですが、スマホアプリで見てる時に
ポチっと押しても、ポイントが反映されないそうですね・°・(ノД`)・°・
せっかく押してくださったのにポイントがついてなかった!ということが
多々ありそうな予感です(T_T)
(ポンさん、勝手にリンク貼ってすみません(>_<) ご迷惑でしたら削除します!)

という訳でスマホにてご覧の皆様!
もしもポチッとしてやっても良いかな☆という気になっていただけた時は
大変ご面倒ですが、画面一番下の「パソコン版」という方を選んでから
ボタンを押していただくとポイントがちゃんと反映されるそうです(^O^)/

そんな訳で厚かましいですが、今日も一押しお願いできれば
幸いです(/ω\)
    ↓


うーん、それにしても何か良い解決策はないのでしょうか。。。
もしご存じの方がいらっしゃったら教えてください(>_<)
どうやら現象としては、ボタンを押したサイトのURLが、
PCからだと通常の「
http://ameblo~」だけど
スマホだと自動的に「
http://s.ameblo~」になってしまうからだそうです。
ドメインが違うところでボタン押しても、ポイントは反映されないですね。
(限定記事も同様のはずです)
この「s.ameblo」の方と通常の「ameblo」を同一のサイトとしてブログ村に
登録できたりしないんでしょうかね~(^_^;

さて、昨日は「プレ最終仕様確認」ということで、営業さんが図面を
持ってきてくださいました☆
しかし、すでにいくつか変更したい箇所がでてきているので最終図面とは
なりません(^_^;
設計さんすみませんorz

壁補強を追加したり、生ごみ処理機用のコンセントを
アース付きにしたりとかですね。
あとは大体OKだと思いますが、未だにちょっと悩んでるのは…

①アルカリイオン整水器つける?
②洗濯機用の水栓を混合水栓にする?
③スイッチの名前と並び順

①は…値段も値段なのですが…つけちゃお( ´艸`)という気持ちに傾いてます(笑)
最近胃腸の調子がすこぶる悪いのでorz

②は…昨日夫が突然気になりだしたようです。
これってオプション代金どれくらいなんでしょうか…
そんなに高くなければつけようかなぁと思います☆

③は…
まず、キッチンカウンターの上の照明、皆様はどんな名前にしましたか?
設計さんの案では「シンク」となってますが、前回の打ち合わせの時に
おっしゃってた「手元灯」でも良いかなーと思ってます。
他に何か良いネーミングがあれば、ぜひ教えてください(^O^)/
あとは並び順ですね。
リビングの照明のスイッチがものすごいことになってるのですが…
照明のついてる場所通りの順番で並べるか、使用頻度の高そうなものを
まとめて並べるか…
今のところ後者が良いかなぁと思ってます☆

明後日は、今度こそ本当に最終仕様確認になるハズです…!
ここで決まったら、できればもう変更はナシにしたいので
今日と明日でしっかりと確認せねばです(`・ω・´)ゞ
しかし未だにほぼ毎日、何かしら変更したいところを思いついてしまうので
正直もう少し時間が欲しいところでもありますが…
時間があったらあったで考えることを先延ばしにしてしまいそうですしね(T_T)
いつかは区切りをつけなければいけないですからねっ☆

そして早く引っ越したい…(^_^;

さて。ここまで10回もの打ち合わせを経てようやく着手承諾も目前となりました。
ここに至るまで、とりはどんな思いで家づくりを進めてきたのか?を
書いてみたいと思います。

<家づくりのスタンス>
ハウスメーカーって皆さんにとってはどんな位置づけでしょうか?

とりにとっては「家づくりを手伝ってくださる方々の集まり」だと思っています。
ハウスメーカー選びはそのパートナー選びです。
自分が選んだパートナーですから、メーカーのルールの範囲内で
できることをするようにしてきました。
自称めんどくさい客ですが、比較的従順な客でもあったと思います(笑)
(え、違う??)

そして、ハウスメーカー選びは、同時に「営業さん選び」でもありました。
どんなに一条工務店が気に入ったとしても、営業さんと合わないな…と思ったら
他のHMにしてたと思います。

とりは「一条工務店で家を建てる」に違いないのですが、もっと言うと
「担当の○○さんに手伝っていただいて、一緒に家を建てる」という気持ちでいます。
○○さんはきっかけとなった営業さんはもちろんのこと、設計さんだったり、
まだ見ぬ監督さんだったり大工さんだったりもします。

なので、我が家の家づくりに関わってくださる方々とは、
「一条の営業さん」「一条の設計さん」とかではなく、○○さん個人として
人間関係を築けたらなぁと思ってやってきました(*^_^*)
そして、「一条工務店に家を建ててもらう」のではなく「家づくりを手伝ってもらう」
わけですから、自分のできうる限りの努力はしてこれたかなぁと思ってます。

よく「家は3回建てないと…」みたいな話はありますが、
こういった努力をすることによって
なるべく1回目で完成度の高いものにできたらなぁと思っています☆
住んでみたら「やっぱり3回必要だな」となるかもしれませんが(笑)

結局何が言いたいんでしょう…よくわかりませんが…とにかく
素晴らしきパートナーと出会えてよかったです
ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
今後ともよろしくお願いします(^O^)/

まだの方は、よろしければポチとお願いします☆
     ↓

あ、スマホ版からの方は「パソコン版」に切り替えてからお願い致します(/ω\)