電気工事&照明費用とLAN配線等について | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

今日は4月12日。
天気は…
なんでやねん!!
と、思わず関西弁で突っ込みたくなるような気分です。。。

さて、とり家は照明にどれだけお金かけたんだ!?と
思われている方もいらっしゃると思いますので、
今日は照明&電気工事にかかる費用についてご紹介しようと思います☆

●照明の見積り
LEDキャンペーンだと、坪あたり4000円でしたっけ?
35坪なら14万円、40坪なら16万円ですね。

我が家は、施主支給品も含めて…

約34万円です(^O^)/
LEDキャンペーンの倍以上ですねorz

しかし、照明の数は40個です。
ダウンライトのスペックも結構高いと思います。
これを高いと思うか安いと思うか…
個人の価値観の違いによるかなぁと思います(^o^;
とりは「こんなもんかな☆」と思います(笑)

●電気工事の見積り
電気工事費ってどういう仕組みなんでしょうね?
見積書には「電気工事追加」という項目があるのですが、
明細に書いてあった金額とは一致してないので、
標準の分とかあったりするのでしょうか。

とりあえず、見積書に書かれている金額は…

約17万円です(^O^)/
コンセントは28個…
結構多いのではないでしょうか。
あ、でも昨日の打ち合わせで追加したので、もっと金額増えてるなorz
あと、照明の数が多いと電灯配線の費用もかさみますね~。
これはLEDキャンペーンの方も同じなのでしょうか?
それともキャンペーンは配線費用も込み??

電気関係の打ち合わせの時って、「コンセント1個追加するといくらだから~」
みたいなことって考えてますか?
うちは、気になりつつもイチイチ聞くのもなんだしな…と思って
確認せずにバンバン追加しました(笑)
結局、最終的に確認したので一部金額をご紹介しておきます(^_^;

(注:北海道地域の場合)
<コンセント>
有名ですが、3口コンセントは差額+100円。
コンセント自体は一個2,800円ですね。
アース付きだとちょっと高くて、5,100円です(>_<)
あ、ちなみにアース付きは3口コンセント不可です☆

<スイッチ>
ネームスイッチは差額+100円。
ホタルは差額+400円。
スイッチ自体は一個2,900円ですね~。

あとエアコン用とか専用コンセントはお高いですね!
あんまり詳しく書きすぎると怒られそうなので(笑)
この辺にしておきます(^_^;

●TV&TEL&LAN配線について
これ結構重要だと思います!

まずは料金を…
(注:北海道地域の場合)
①TV配線:6,100円
②電話配線:4,000円
③LAN配線:8,200円
④電話用配管(φ16mm):5,500円
⑤その他配管(φ16mm):5,500円
⑥その他配管(φ22mm):6,900円
⑦その他配管(φ28mm):8,300円

配管ってなんじゃ?という方(とりもです)のために解説を。。。
パイプを通して、その中に線を通すことによって配線できるようにし、
将来線を交換したくなってもパイプがあるので、壁をオープンしなくても
交換できるというものみたいです♪
なので、配管されていればケーブルの交換が容易にできます。
配線だけだと、交換は大変です(@_@;

ちなみに、配管には「ガイドワイヤー」がついてるそうです。
これがあれば簡単に線を通せるみたいです☆

また、配管だけの場合でも「モジュラージャック」を選べます。
空配管をお願いする場合は、電話用とLAN用のどちらかを指定する感じです。
(料金は違いますが…)

上記を踏まえてまず、電気にそんな詳しくない人が普通に
「ここにLANを引きたい」って言った場合…
 ③+⑤ or ⑥ = 11,000円 or 12,400円
となってるはずです。
細い配管にするか太い配管にするかは、用途次第??
図面に16φとか22φとか書いてあればちゃんと配管されてます☆
将来、LANケーブルの規格が今のだと古いよね~ってなった時も
ちゃんとケーブルを交換できますo(^-^)o

電話だと②+④ = 9,500円ですね☆

ではTVは…?
TVの線は固いので、配管せず線を直接はわすのだそうです(>_<)
ってことで「配管だけしておいて、将来TVの線が欲しくなったら分波器使って
持ってくる」と考えてましたが、それは無理っぽいです。
ま、ワンセグでいいや(笑)

という訳で、TVだけは後からが難しいので、ワンセグじゃちょっと…という方は
ちゃんと予め引いておいた方が無難ですね(^_^;

LANや電話については、使うかどうかわからない場所には空配管だけ
お願いしておくのも手です☆
昨日も書きましたが、うちは電話を置く場所の候補が2か所あるので、
一方は空配管&LAN用モジュラージャック、
もう一方に電話配線(もちろん配管あり)をお願いしています。
そして、何も配線してなかった寝室と子供部屋、TVしかなかった和室にも
空配管を追加しました。
あ~、ってことは見積りがさらに…orz

電気工事20万円超えコースでした(^O^)/

高っ!!と思った方はこちらをポチッとお願いします☆
     ↓


こんなもんでしょ☆と思った方はこちらをポチッとお願いします
     ↓


区別できませんけど…(笑)