LEDキャンペーンは本当にお得なのかな? | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんばんは、とりです(・∀・)

先日やっと「照明について勉強する」シリーズを終えたばかりなのに、
また照明ネタです(笑)

またかい!!って思った方も、LEDキャンペーンのことが気になる方も
クリックしていただけると嬉しいです(*v.v)。
    ↓


うちはLEDキャンペーンを採用していないので、キャンペーンの照明が
どんなものかわかりませんでした。
しかし、モネレンさんが詳しくブログで書いてくださっていたので
それを見た所感でも綴ってみたいと思います☆

モネレンさんのブログはこちら!!

●明るさは足りてる?
モネレンさんによると、LEDキャンペーンのダウンライトは
「大」と「小」の2種類です。

「大」は白熱灯60W相当で、「小」は25W相当です。
…あれ?100W相当は???
「特大」なんてものはありませんよね(笑)
どうやら60W相当のものが最大のようです。

60W相当だと、普通の天井だったらそんなに暗いという訳でもないので
大丈夫だと思うのですが、吹き抜けはどうでしょう。
そのことについてもモネレンさんがブログで書いてくださっています。
モネレンさんのブログはこちら!!

モネレンさんの素晴らしい計算、ド文系なとりには理解不能ですorz
ただ、やはり吹き抜けで使用するには暗いようですね(>_<)

という訳で、LEDキャンペーンを利用する方が気を付けた方が良さそうなことは…
・吹き抜けでキャンペーンのダウンライトを使わない
・ダウンライトをベース照明として使う場合、個数を多くしたり、ブラケットや
 その他の補助照明で明るさを確保するようにする


ちなみにうちのDKですが…
照明イメージ_DK 
AとCは100W相当の拡散タイプにしていますので、
参考になさらないようにしてくださいね☆(/ω\)
ん?そういえばキャンペーンのダウンライトって全部拡散なのかな??

●色温度は?
色温度ってなんじゃという方は過去記事をご覧ください♪
キャンペーンのダウンライト、昼白色は5000Kで普通なのですが、
電球色は3300Kと、一般的な電球色よりちょっと高め = 白っぽいですね。
あまりオレンジすぎるのはちょっと…という方にはちょうど良いのかも?☆

●演色性が…
とりが一番気になるところ。
それは…Raが75!!∑(-x-;)
Raってなんじゃという方は過去記事をご覧ください♪

LED照明ってちょっと前までは演色性が低いことがデメリットだったのですが
最近は高演色タイプのダウンライトが普及しています。
しかし、一条のはRa75ってことは、つまりその「ちょっと前までのダウンライト」
ってことですよね~。

Ra75ってどれくらいなんでしょう?高演色タイプではない蛍光灯ぐらいでしょうか。
パナソニックのショールームで色んなダウンライトを試させてもらった時に
Raが低いものを見てみたかったのですが、Ra80未満のものは今は
ほとんどないと言われました。。。
当然ショールームにもなかったので見ていません。
だからわかりませんが…これはさすがにキッチンで使うには
低いんじゃないかなぁと思います(>_<)

●シーリングはどうでしょう?
光束(lm = ルーメン)で比較すると、うちが採用したシーリングよりは高そうです。
lmだけでは部屋が明るくなるかどうかはわかりませんが…
とりあえず、キャンペーンのシーリングなら調光もできますし、
不便はなさそうな気がします。
色温度は4700Kということで、一般的な昼白色よりは少しだけオレンジっぽいかな?

でもふと思ったんですけど…
LEDキャンペーン利用の方が調光機能を使うかな??
曇りの日の昼間の照明としては調光機能があって良いかもしれません。
でも夜は全灯するんじゃないかな?という気がします。
夜に調光しても薄暗いだけですし、他の間接照明と組み合わせて使おうとしても、
結局普通のシーリングだと部屋全体を照らしてしまいますし、
他の照明との色温度の差も気になるかもしれません。

よく、白とオレンジの照明が混ざってても気になりませんよ!って聞きますが、
最近気づきました。
とりは気になりますorz
もちろん個人の好みによりますが。

●LEDキャンペーンはお得なのか?
という訳で、1室1灯で基本シーリングだけを使う方にはLEDキャンペーンは
向いているのかもしれません。
ダウンライトは廊下や洗面所だけ、とすればいいのかな?
ただし。。。
必ずLEDキャンペーンの方が安くなるとも限らないようです!
ひょっとしたらキャンペーンを使わずに個別に設置した方が安上がりなことも
あるかもしれませんので、よく確認してみた方が良いかもです☆

では、1室多灯派の方は??
やはりLEDキャンペーンは向いてないと思います。
選べる照明の種類がすごく少ないですし、ダウンライトのスペックも低いので…
工夫次第ではうまくいくのかもしれませんが、なかなか難しそうです(^o^;

参考になったよ~という方はポチッとお願いします☆
    ↓


っていうかモネレンさんすごい!ヽ(*'0'*)ツ という方はモネレンさんのブログで
ポチッとお願いします(笑)