FX手法開発ブログ -2ページ目

FX手法開発ブログ

FXをサイドビジネスという位置づけとして、

安全で負担の少ない手法を研究しているブログです。

週末に更新・相談受付というスタンスです。


お久しぶりです、トーレスです。

3月決算、そして夏に向けて、

そろそろ相場も動き出してくるのかななんて思ってる今日この頃です。


最近は比較的安定したトレードができていたので、

新しく手法を開発したりというフェーズは一旦終わっていました。


ただ、未だにリクエストを寄せてくれたり、友人の声もあって、

検証しながら、開発しながらのブログを再開することにしました。

どうぞお時間のあるときにでも見てやってくれたらと思います。ニコニコ



$FX手法開発ブログ


なんだか久しぶりにブログを書いたせいか、

画像のアップローダーの調子が悪いようです。

トレードについては、次回にでも詳しく書きます。


私事ですが、去年は本当にいろいろありました。

まだたかだか23年の人生ですが、確実に一番劇的に僕を変えた年でした。

いいことも悪いことも予想を遥かに超えたことばかりでした。

今年も圧倒的に濃い年にして、なりたい自分にならなければ!


みなさん、どうぞよろしくお願いします!

Macはデフォでは、MT4対応してないですし、FXやるには障害が多いです。

今はそういった環境を微調整している段階ですので、少々お待ちください。

今年も相場は大きく動きそうな予感がします。

ユーロあたりが相当きてますからねショック!

みなさんは、最近FXどんな感じですか?ヾ(@°▽°@)ノ

間があいてしまい、申し訳ございません。

いろいろ忙しくて、FXについてブログを書く時間がありませんでしたガーン

今はユーロもかなり動いていますね。

経済的にはかなり危機的な状況ではありますがね σ(^_^;)

とにかく、カムバーックしたいと思っています!!音譜


最近、Macbook Airを買いました。


軽くて、早くて使いやすい! 


ただ、LANポートがないんですね!


それは知らずに買っていました。



あわててAMAZONでUSB変換のものを買ってしまいました。






最近は介入があったりと忙しい相場でしたね。


今日は1時間足チャートでのエントリーポイントを教えちゃいます!





FX Method Factory


介入時や災害時は別として、


EMA(750)で反発した時点でのシンプル逆張りエントリーです。


ただ、それだけでかなりの確率で勝てますし、利益も大きいですよ!




FX Method Factory



FX Method Factory




是非お試しあれ!


昨日の相場は大きく動きましたね。


イタリアの財政事情も手伝って、ユーロの地盤がかなり弱くなってきています。







トレード自体は鉄板パターンがでていたので、おいしくいただけました。



企業には投資部門があるように、収益を投資してそれを増やしていく努力が不可欠だと思います。


なので、私もこの度の起業に際して、FXをより真剣にとらえるため、


FX会社から全てに至るまで徹底した見直しを行っていました。


そのため。ブログの更新もままならず、皆様にはご迷惑をおかけましました。






海外からでも取引が可能で、信用度高い業者


スプレッドはなんとかなるので、狭い広いは考えずに選びました。



その結果は



        『セントラル短資



になりました。







以前はスワップ派向けの業者というイメージでしたが、


ここ最近はデイトレにもチカラを入れているのかいろいろなツールも提供されています。


なにより、安心感が違います。


セントラル短資とFXプライムの信用度は桁違いのような気がいたします。



今、いろいろ水面下で動いている最中です、


是非今後ともこのブログをよろしくお願いします。