こんばんは。樋泉自動車 広報部です

ブログ始めましたからの約2週間。始める前はあんな風に、こんな感じにとイメージしていたブログですがなかなかまとまらず、放置期間が長くなってしまいましたガーン

 

いろいろ考えても光陰矢のごとし。高校の同級生の言葉を思い出します。高校生でこんな言葉を知っていたK君。今はどこにいるのかなー。このブログを見たら連絡くださいびっくりマーク

 

 

というわけで、日常作業風景を

今回はダイハツエッセ、ブレーキの整備です。T様より車検入庫でお預かりしましたがフロントブレーキ内部錆錆NGからのさび取り、清掃、グリスアップのいわゆるオーバーホールです。

いきなりの分解後。説明用なのに説明不足ゲッソリこれだけではわかりづらいので

 

①②の2つの部品で構成されているのがブレーキキャリパーと一般的に呼ばれています

 

①のなかに②が収まり、ブレーキキャリパーの仕事の流れはブレーキを踏むと②が押し出される→ブレーキパッドがブレーキディスクに押しつけられる→摩擦発生、スピード落ちるといった感じです。

 

①キャリパー内部と②ピストン外周部の茶色い部分が錆びてしまっています。ブレーキオイルが漏れてもいなし、試運転しても効きも問題ありません。なので外観検査とテスターによる制動力(ブレーキの効き)検査はクリアできます。 

 

 

今は。

 

 

あくまで今はです。錆びているだけから踏んでも効きが弱い、ブレーキから足を離しても効いてる?(ひきずっている?)ということになる前に修理が必要です。

 

修理の方法は

❶そっくりまるごと新品交換

→お客様の予算が許せば。手間暇かけず。比較的高価札束

❷そっくりまるごと中古で交換

→❶よりかは安価。お札内部の状態によっては??

❸オーバーホール

→内部部品交換、手間暇かけて。

 

今回は❸です。今回も❸です。では手間暇の写真で途中経過を

ダストブーツ、ピストンシール(交換部品)取り外し、きれいに、きれいに掃除します

内部ピストンはさび取りして

点検します。ピストン外周のメッキ腐食。交換

 

ここからは分解と逆に組み付け、写真撮り忘れのため画像なしですてへぺろ

車両に組み付け、配管内部のエア抜き、ブレーキオイル交換をして、試運転、ブレーキオイル漏れ、ボルト締め付け点検して作業終了です。

T様、ブログ初掲載ありがとうございます。