生まれた時から飴とムチで言うムチを延々と打たれ続けている、
飴の味を知らない若者達が蔓延する大不況な今、しょっちゅう取り沙汰されるテーマ。

「これがあれば一生安泰なスキルって?」

一生安泰なんてものは宝くじに当選するくらいの確率でしか存在しないという前提の上で、
私なりにずっと思うところがあります。
これさえあれば、少なくとも食うには困らないスキル。

「メンタル&フィジカル」。

身も蓋もないけど本当にコレです。
これからおそらく移民もドーンと流入するし(というか今でも沢山いますよね……?)、
ハイテク化が進んで簡単な仕事はどんどん無くなるものと思いますが、
それでも人間がいる以上仕事がゼロになることはまず無い!です多分。
欲望の塊ですから。

極端な話ですが、パイが少なくなり、きついのに低収入の仕事が少量存在するだけになっても、
そこに喰らいつける人はきっと大丈夫。
100件断られても101件目の成約の為に走り回れるタイプ。
こういう方はこの先どんな環境になっても生きていけることと存じます。

ですが勘違いしちゃいけないのは、これは個人のやる気だけで済む問題じゃないということ。

日本的な考え方なのかどうなのか、
感情論(体育会系的根性論?)を重視して、現実的な問題から目を逸らす傾向が強いと感じます。
生まれ持った素質も性別も使える体力も時間も金銭も、何もかもが人それぞれ。
個人の努力だけでどうにかなる問題の方が少ないくらいなんですよね、実際。

先ほどの例えで言うなら、生まれつき体力がなく膝が弱い人が101件目の為に走るのが現実的に可能か?という話です。
その日1日無理するなら、まあ、出来るかもしれません。
でも翌日立てなくなったら、膝壊して病院にかかることになったら、(例え話なので極端なケースを用いますが)障害を負ってしまったら……

マイナスどころの騒ぎじゃないですよね。1件の成果報酬の為に負担と負債がプライスレスです。
これはもう現実的に不可能として良い話ですし、責任もとれない外野が根性論で煽り立てて良い問題でもありません。

経営側としては「知ったことか」かもしれませんが、風評だの訴訟だの騒ぎになれば巡り巡って自分達の首を絞めることになるのは、
現在ニュースで取り沙汰されている問題を見ても一目瞭然だと思います。
(実際問題、経営側も潰れるか潰れないかの瀬戸際でやってることも多いので非常に難しい問題なのですが……)

勿論、生まれ持った素質に甘えて何の努力もしなくていいなんてのは違います。
先ほどの例えを使うなら、虚弱体質なら虚弱体質なりに改善の努力はすべきです。
何もしないでどんどん自分をダメにしておきながら、
「先天的なものだからしょうがないのよ、助けてちょうだい!」なんてのは違います。
権利を主張できるのも行使できるのも義務を果たした者だけですから。

それを踏まえた上で、実際問題、個人のやる気だけで全てが解決できる訳じゃないということです。
プラセボも立派な能力ですから、感情論そのものを否定する気は全くありませんが。


話を戻しますが、とにかくサバイバルな現世を生き抜くのに必要なのは
「メンタル・フィジカル」!!
これに尽きると思います。

子供に安定した一生を送ってほしいがゆえに厳しい教育を施し高難易度の資格を取らせようとしたのに、
メンタル・フィジカルの養育をおろそかにした結果、高学歴ニートなんてのはちょっと耳を凝らせばよく聞く話です。

逆に無資格フリーターでもとにかく喰らいついてバイトから正社員になる人も結構います。
こういう人ってとにかくメンタル・フィジカルが強いんですよね。めげません。
やる前から諦めません。失敗しても成功するまで再挑戦します。
(私から見れば同じ人間と思えないレベルで強い。たくましいです)

世のお父さんお母さん、自分の子供に安定した一生を送ってほしいなら、
まずメンタル・フィジカルを大切にしてあげて下さい。
これらって相関関係にあるから、どちらが欠けてもダメなんです。
人の基礎となる部分で、言うなれば土台、根っこ。
どんな資格を取ったところで、土台がしっかりしてなきゃぐらついて倒れるのは時間の問題なんです。
で、これらって放っときゃ勝手に育まれるものでもないんです。

ですが今このブログを読んでくれている土台に自信がないまま大きくなってしまった人達は、
自分を諦めるんじゃなく親を諦めましょう。多分何もしてくれないし、期待しない方が気楽だと思います。
周りが何を言おうがどう思われようが喰らいつきましょう。
スタートからハンディ負ってる分それくらいの権利はある筈です。
あ、でも犯罪と率先して人様に迷惑をかける行為をするのはやめておきましょう。自分の為に。
心理療法しかり改善の手立てはあるので、なんとかしたいなら行動しましょう。
行動しないで文句だけ言ってると義務を果たさず権利を主張する人になるので控えましょう。
行動してるならお節介な口だけ人間は無視しましょう。ウザイならウザイって言ってよいです。


そんな既成人の主張なのでした。
ブログタイトルを「働く上でもっとも必要なスキルとは?」としましたが、
「生き残る上でもっとも必要なスキルとは?」の方が適切かもしれませんね。

大抵の場合、サバイバルで苦難の方が多いのが人生だと思っておりますが、
先進国に生まれたお陰で弱者でもなんとか生き残れている面もあります。
弱者は弱者なりに知恵を絞り、義務を果たした上で受け取れる権利は受け取り活用して、その気があるなら必死で余命を延ばしましょう。

という訳で弱者の今日も私は半額弁当です。いただきますなのです。(-人-)チーン