伏見稲荷 千本鳥居  | 寅月

寅月

(^O^)/

伏見稲荷 千本鳥居  ■ 鳥居は江戸~明治時代、参拝者の奉納
 願いが「通る」という語呂合わせから生まれた信仰だそうです。

◆◇◆◇◆
 門って結界に据える。
 『願いを叶える為に 次々と結界を越えて』って怖い。
 普通の神社で叶えられないような望み 
 叶えようとするその気持ちが既に異界のそれや




伏見は秀吉が開いた城下町
安土桃山時代の桃山は伏見の地をを指す。
桃山の名称は江戸時代になって廃城された伏見城の跡地に桃の木が植えられたことから名付けられたもの


ラタモリ2016年5月7日
京都・伏見 伏見は日本の首都だった?



◆◇◆◇
 伏見ではなく大阪城で滅んだ豊臣が石山本願寺と同じに見えます。
一勢力の消長、過程の出来事と受け取れてしまいます。

しかし実際は首都がおけるような安寧があったわけなんですね。 
摘まれてしまった芽が惜しいです。