バーボンベースのカクテル、「マンハッタン」
ミキシンググラスと言う大振りのグラスに氷を入れ、材料を注ぎバースプーンで
混ぜ合わせます。このカクテルの調整法を「ステア」と言います。
混ぜ合わせます。このカクテルの調整法を「ステア」と言います。
ステアで調整するカクテルの2大巨頭がジンベースの「マティーニ」とこの「マンハッタン」
でしょう。
でしょう。
マンハッタンの歴史は古く、1世紀以上前から飲まれていた、と言う説も在るほど。
マンハッタンとはご存知ニューヨークのハドソン川とイーストリバーの真ん中の島、
「マンハッタン島」の事で、ネイティブアメリカンの古い言葉で、「泥酔」や「酔っ払い」を
指す言葉との事。
「マンハッタン島」の事で、ネイティブアメリカンの古い言葉で、「泥酔」や「酔っ払い」を
指す言葉との事。
1626年、このマンハッタン島を治めていたネイティブアメリカンの首長を、オランダ商人が
巧みに酔い潰し、その間に首長に契約書にサインをさせた。酔いから覚め、契約書を見た首長は
「俺はマンハッタン(泥酔状態)だったから契約は無効だ!」と言ったが後の祭り。ズルいオランダ
商人に見事に島を盗られてしまったとさ・・・。
巧みに酔い潰し、その間に首長に契約書にサインをさせた。酔いから覚め、契約書を見た首長は
「俺はマンハッタン(泥酔状態)だったから契約は無効だ!」と言ったが後の祭り。ズルいオランダ
商人に見事に島を盗られてしまったとさ・・・。
こんなストーリーから「マンハッタン」=「酔っ払い」「強目のカクテル」みたいになったの
でしょうか?
でしょうか?
オリジナルの製作者は定かでは無く、当時の粗悪なバーボンにベルモットを混ぜ飲みやすくした、
とかニューヨークの「マンハッタン」というクラブでパーティー用に出された等、説が幾つか
在る様です。
とかニューヨークの「マンハッタン」というクラブでパーティー用に出された等、説が幾つか
在る様です。
このカクテルもバーボンウイスキー、スィートベルモット、と常温保存のお酒を使う故、冷却は
処方時の「ステア」の技術にかかっています。
処方時の「ステア」の技術にかかっています。
「ステアする」という事は、氷を溶かさずキリリとドライに作る事。(でありながら香りは残す)
その限られた状況でキチンと混ぜ合わせる事。
そして適切に冷却する事。
その3点のバランスを高次元で実現する努力を常に考え、実行せなばなりません。
一見、派手で難しそうに見えるシェイクよりも難しいとされる「ステア」の技術。
私はバーボンの香りを残しながら、キチンと混ぜる、と言う事を意識して処方しています。
香り付けのレモンピールの噴霧量も大事です。
☆toranoanaレシピ☆
ライウイスキー(オールドオーバーホルト) 45~50ml
スィートベルモット(ノイリー) 15~10ml
ステアして冷却したカクテルグラスにサーブ。
マラスキーノチェリー(赤)を飾りレモンピール。
¥900
マラスキーノチェリー(赤)を飾りレモンピール。
¥900