少しずつニューヨークでの残り生活が少なくなってきました。
約2年暮らした振り返りとして、アメリカ生活のあれこれを書いていこうと思います。
まずは洗濯について。
洗濯に着いては、着いて間もなく(まだロスで暮らしていた頃)書いた記事があります↓
現在は、こちらの洗剤を使っています。
左から液体洗剤、粉末酸素系漂白剤、柔軟剤です。
液体洗剤と、酸素系漂白剤は、ホールフーズのプライベートブランドのもので、柔軟剤は日本でもおなじみのダウニーです。
洗剤は当初、Tideを使っていたのですが、独特の匂いがダメで、無香料のこちらを見つけてから、これが気に入って、ずっと使っています。
酸素系漂白剤は、日本にいる時からワイドハイターを使っていて、汗の匂いとかをしっかり落としたいので、使っています。これを使うと洗いあがったあとの嫌なにおいがないので、とっても良いです!酸素系なので、色落ちもしないです。
柔軟剤は、アメリカでは乾燥機に入れるときに入れる紙タイプが一般的なようですが、私は洗濯のときに入れたいので、こちらを使っています。
私の体感としては、この3つの組み合わせで、洗浄力もしっかりしていて、なおかつ洗濯物がダメになったこともないので、大満足しています。
洗濯機と乾燥機については、我が家は備え付けなんですが、こちらも問題ないです。
普段のタオルや下着類などは、(レースがあるものはネットに入れて)Normalで洗っています。乾燥機もNormalですが、縮んだことがないです。
自分のお気に入りのオシャレ着、ニットなどは、日本から持ってきたエマール(オシャレ着洗いの中性洗剤)とハミング(柔軟剤)を使ってHand washableで洗っています。乾燥機はかけず、部屋干しです。
日本で買ったものも、アメリカで買ったものも、必ず洗濯表示を見て、それに従うようにしています。
これらを心がけていて、アメリカでの洗濯で失敗したことはないです🎵