2017年11月3日は曽我丘陵を散歩しました。
ここはお気に入りの散歩コースで何十回も歩いています。みかん畠が多いので収穫前がお薦めです。
11月だとやや遅いかな。
この散歩コースから見える一番大きな富士山。
最初に東海道線の国府津駅で下車します。
海岸に降りれば、壮大な太平洋が広がっています。
入り口が分からなければ、まずは菅原神社を目指しましょう。
入り口から一本道を歩いていると、最初の広い場所の出ます。
残念ながらみかんはすべて収穫済みでした。
収穫前ならあちこちがオレンジ色🍊になるんですけどね。
さらに行くと一番広い高台に出ます。富士山と御殿場が一望出来ます。
収穫時期が畠によって違うので、まだ手付かずの木もあったりします。
みかん以外の柑橘類も多少あります。
キウイ畠です。キウイ🥝はこうやって育てるんですね。
手前のレールは収穫したみかんを運ぶモノレールです。
みかん畠のある曽我丘陵を降りると、曽我梅林に出ます。
ここは2月になると『小田原梅まつり』が1ヶ月間開催されます。
ここに『小田原牧場アイス工房』という自家製のソフトクリームを販売するお店があります。

夕暮れの富士山を眺めながら、そのソフトクリームをいただきます。
これがまた美味しいこと。
また夕風の気持ちいいこと。
また来よう。
小田原牧場アイス工房。

桔梗の花読者の皆さんへのオススメ商品です。😊