君のジェラシーを一身に受けて、僕は立ち上がる。
君のジェラシーのおかげで、僕には詩が生まれる。
そう、君がいつも悔しがる、あのけっこうな詩の数々が。


君が僕にプレッシャーをかければかけるほど、
僕の詩心は生気を取り戻す。
もうずいぶん前から、僕は傷つくことを恐れない。
いや、恐れながら傷つく術を、僕は掴んだのだ。


傷つけ、僕の心よ。
お前の痛みに自ら震えよ。
痛みこそが、お前のすべて。
僕は癒えることを望まない。
僕の痛みは、同胞(とも)の痛み。
だから、僕もそれを共にしよう。


僕が傷つけば傷つくほど、僕の心は豊かになる。
僕の心が豊かになるほど、そこから無数の詩が溢れ出る。
傷ついた心の泉から詩が湧き出す。
尽きることのない、新鮮な詩の数々が。
僕にはその断片を書きとめることすら出来ない。


僕は歌い続ける、心の擦り切れるその日まで。
僕は歌い続ける、無我になるその日まで。


だから、中傷者(とも)よ。
君のいつものうたを聞かせてくれないか。
あのジェラシーに満ち溢れた誹謗と中傷のうたを。
君の生きがいは人を傷つけること。
僕の生きがいは傷つけられた心を癒すこと。
君の生きがいは僕の生きがい。


さあ、早く、君の新作を披露しておくれ。
小さい頃、君が近所の子にしたのと同じやり方で、僕も傷付けてくれないか。
その憎しみと恨みのうたを、僕にも聞かせておくれ。
ただ、その前に言っておきたいことがある。
その、あらかじめ用意してきた、知識と理屈の逃げ道を塞ぎたまえ。
それは心してきた者にふさわしいやり方ではない。
それが出来たら、自分が用意したその罪の杯を一気に飲み干したまえ。


さらば、中傷者(とも)よ。
自らの中毒者よ。