(注意:以下の文章は2年ぐらい前に書いたものである。)


先日、ある日記を読んでいたら、マザーテレサの「愛の反対は憎しみではなく無関心である」という言葉が載っていた。
僕も、昔、この言葉を聞いて、とても感銘を受けたのだが、確かに今の世の中、上の言葉を思い起こしてしまうことがあまりに多い。



「キング牧師の言葉」(日本キリスト教団出版局)という著書のあとがきで、訳者の石井美恵子さんは以下のように述べていた。

「世界のなかでも比較的平和な日本でとくに問題なのは、"無関心な態度"ある。自分や家族の生活に関係のないことには、関心を示さない。自分だけ、あるいは自分たちの群れだけで小さく固まってしまい、独自性を保ちながら自分と違う人たちと手を取り合うことがなかなかできない。無関心は、憎しみや反発よりももっと始末の悪い習慣のように思えてならない。」


最近の、一部の日本人の人たちが唱えている「嫌韓感情」、あるいは、逆に一部の韓国人や中国人が唱えている「反日感情」は、日韓ハーフである僕には、「隣国に対して、無関心でいて何が悪いのか」という開き直りのように思えてならない。


つくづく思うのだけれども、面識のない人間の不幸に対して、何の感情も覚えないというのは、僕には、人間として、とても根深い問題のような気がする。



生きていて、ときどき感じるのだけれども、「世の中」と「世間」というものは、しばしば混同されるが、実際には似て非なるものなのではないだろうか。

「世の中」と「世間」は同義語ではない。「世間」は「世の中」の部分集合でしかなく、世の中には各人のいう世間以外が大部分を占めているのである。

しかし、今の世の中には、この両者を同一視している人、つまり、「世間にあらずば、世の中にあらず」という人があまりにも多いように感じる。

(日本語に「世間知らず」という言葉があるが、僕は、逆に、世の中には、世間はよく知っているものの、つまり、世間知はあるものの、世間以外の世の中にはまったく無関心という人の方が案外多いように感じる。)


例えば、こういう人っていないだろうか。

仮にその人をAさんとすると、ある日、Aさんが、友人のBさんがスキーツアーで足を骨折して入院したという知らせを受けた。すると、Aさんは真っ先に病院に駆けつけて、Bさんをお見舞いをした。Aさんは、とても、親切な人のようだ。

ところが、そのAさんが、次の日、新聞を読んでいると、C国において内戦があり、10万人が虐殺されたという記事が出ていた。しかし、Aさんは特に気にとめる様子もなく、次のページをめくってしまった。


客観的に考えてみると、ある人がスキーをしに行って骨折してしまったのと、ある国で10万人が虐殺されたのでは、後者の方がずっと大事(おおごと)のはずなのだけれども、どうしても主観的には、あるいは感覚的には前者の方に気持ちが行ってしまうものなのだ。


もちろん、多かれ少なかれ、誰にでも上のような一面はあると思うのだけど、世の中にはこのような態度があまりに日常化している人がいるように、僕は感じるのだ。


僕自身、常日頃、在日の問題を考えていて、そのことをとても感じる。


在日問題は、在日韓国・朝鮮人にとっては世間の問題である。また、日韓ハーフの僕にとっては、世間の問題でもあり、世間外の問題でもある。

それに対して、多くの日本人にとって、この問題は世間外の問題でしかないのだ。


例えば、野坂昭如の代表作に「火垂るの墓」という作品があるが、この作品のアニメや映画を見ると涙が止まらないという日本人を僕はしばしばみかける。しかし、そのうちの、どれぐらいの人が、あの作品の主人公と同じぐらい悲惨な経験をした戦前・戦後の朝鮮人や台湾人に対して思いをはせることがあるのだろうか。


結局のところ、多くの日本人にとって、在日問題は対岸の火事でしかないのだろうか。

僕には、それがとても残念に思えてならない。



上のような想いに捕らわれるとき、僕は、しばしば、イエスの有名な言葉、「汝、敵を愛せよ」を思い出す。


「しかし、わたしの言葉を聞いているあなたがたに言っておく。


敵を愛し、あなた方を憎む者に親切にしなさい。


悪口を言うものに祝福を祈り、あなたがたを侮辱する者のために祈りなさい。


あなたの頬を打つ者には、もう一方の頬をも向けなさい。


上着を奪い取る者には、下着をも拒んではならない。


求める者には、だれにでも与えなさい。


あなたの持ち物を奪う者から取り返そうとしてはならない。


人にしてもらいたいと思うことを、人にもしなさい。


自分を愛してくれる人を愛したところで、あなたがたにどんな恵みがあろうか。


罪人でも、愛してくれる人を愛している。


また、自分によくしてくれる人に善いことをしたところで、どんな恵みがあろうか。


罪人でも同じことをしている。


返してもらうことを当てにして貸したところで、どんな恵みがあろうか。


罪人さえ、同じものを返してもらおうとして、罪人に貸すのである。


しかし、あなたがたは敵を愛しなさい。


人に善いことをし、何も当てにしないで貸しなさい。


そうすれば、たくさんの報いがあり、いと高き方の子となる。


いと高き方は、恩を知らない者にも悪人にも、情け深いからである。


あなた方の父が憐れみ深いように、あなた方も憐れみ深いものとなりなさい。」


(ルカによる福音書 6.27-36)
 

(別のブログからの再掲載)