復縁はうまくいかないと世間では言われている

なぜうまくいかないのか

様々な理由がありますが、大体の理由に↓の3つが挙げられます。
  • いつもあったものがなくなって寂しさを強く感じているだけだから
  • 相手の悪いところが改善されているケースが少ないから
  • 冷静になっていない状態で勢いでまた付き合ってしまうから
以上の理由からなかなか復縁をしても長続きはしないと言われています。
では、なぜそれでも復縁をしたいのかそしてどうやったらうまくいくのかを説明していきます。

復縁をしたい3つの理由【女性】

自分の年齢に焦りを感じている

晩婚化が進んでいる日本ですが、
それでもまだ30歳になると家族や親せき、友達から
「結婚しないの?」という質問や
周りが結婚をしてしまって自分だけ取り残されてしまって孤独を感じてしまう人は少なくありません。
そんな時にいつも連絡を取ってくれる異性の相手がいると例え一度別れた男性であれ、気持ちが揺らいでしまいます。
 
仕事が不安定である
結婚に関してもそうですが、将来の不安がある人は誰かに頼りたくなってしまうものです。
・仕事が激務で休みが少ない
・給料が低い
・女性しかいない職場
自分の職場に不安や不満を抱いている人の傍で支えることのできる存在を目指しましょう。
 
一番自分を大切にしてくれる人を探している
現在彼氏がいる人でも、本当にその彼氏とはうまく関係がつづいていますか
女性は最終的に「自分を大切にしてくれる人」を探しています。
現在の彼氏に何か問題(経済的、性格的)がある場合は、相手の相談に乗ってあげましょう。
あなたの存在の大きさを感じてくれるでしょう。
 

復縁をしたい3つの理由【男性】

一度付き合った人には何か特別な感情を抱いている
例え男性から別れを切り出したケースでさえ、男性はずっとその女性を特別に思っており、
女性に新しい恋人や気になる人ができたときに嫉妬心を少なからず抱いています。
時間をおいてから、きれいになった自分を見せると男性からまた近づいてきてくれるでしょう。
 
今付き合ってる人がイマイチだ
これは女性の方でも説明しましたが、現在の相手と過去の相手を比べてしまい
細かいシーンでも「こういう所、○○だったら気を遣ってくれてたな」と、ふと過去の女性を思い出してしまうものです。
毎日連絡を取る必要はありませんが、少しづつ連絡を取ってみたらいかがでしょうか??
 
男性は「嫌い」を忘れる
一度ひどいことをしてしまって嫌われてしまったとしても、男性は時間がたつと嫌いという感情が薄れていきます。
そして、「○○って意外といいところもあった」と美化して考えていく傾向にあります。
半年も時間が過ぎれば男性は嫌いの感情は薄れているので、
それまでに自分の容姿、性格を見つめなおし、
何が悪かったのか、どうしたら改善できるかを考えパワーアップした状態の自分を相手に見せましょう。
 

復縁に成功した後はどうしたら長続きするのか

やっとの思いで捕まえた相手ですが、復縁は長続きしないといわれています。
実際のアンケートでも
問.実際に復縁した相手とどうなった
・別れてしまった(62.2%)
と大半が別れてしまう傾向にあるようです。
 
ではどうしたら長続きするのか。
 
 
自分の悪いところは徹底的に治す
別れを切り出す理由になったことは必ず治しましょう。
治さない限りは必ずといいほどうまくいきません。
何が悪かったのか、改善するにはどうしたらいいのか。
自分を見つめなおすことが大切です。
その誠実さを行動に移すことが相手を想うことにつながります。
 
過去にこだわらない
 
復縁したカップルにありがちなケンカ内容として「前もそうだった」「いつまでも変わってくれない」
など以前にあった関係をを持ち出してケンカをしてしまうことです。
例え以前付き合っていたことがあったとしても、「現在」の関係は「現在」始まっています
過去にこだわらず新しい気持ちで相手と接することが大切です。
 
お互いに努力を以前以上にすること
 
長年の思いが伝わり、やっとの思いで築けた以前との相手との関係。
以前の付き合いのままではまた同じような過ちを繰り返してしまいます。
相手に「この人が一番いい」と思われるような人間になりましょう。
相手が何を求めていて、どうしてほしいのか。
以前付き合っていたからこそわかること、相手に聞けることがあるはずです。
相手を想ったコミュニケーションを絶やさないようにしましょう。