ダカールな日々

ダカールな日々

徒然なるままに不定期に気が向いたら更新します。競馬やダビスタの話題が多いですが、稀に別の話題にも触れます。

皆さん、お久し振りです。

競馬が好きな方であれば、もうご存知と思います。
4月6日の阪神競馬7レースで落馬した藤岡康太騎手が、治療の甲斐なく10日の午後7時49分、息を引き取りました。

一番聞きたくない知らせでした。
(どうか生きていてくれ。)
そうずっと思っていました。しかし叶いませんでした。

その後にパトロールビデオを見て、落馬した時の状況がわかりました。
残り3Fを迎える3〜4コーナーで前を射程圏に捉えようとして上がっていこうとした時に前の馬に接触し、それにより騎乗馬のスウィートスカーが躓き落馬。直後にすぐ後ろを走っていた⑪ヤエベニシダレに頭部を踏まれた(蹴られた)、というのが今回の落馬事故の状況です。
落ちた際には背中からだったので、そこまで深刻な状況ではなかったかもしれませんが、やはり頭部を踏まれた(蹴られた)というのが致命傷になったと思われます。スポーツにタラレバは禁物と言いますが、やはり頭部に外傷が無ければと思うと、本当に残念でなりません。

デビュー3年目にNHKマイルカップをジョーカプチーノで勝利しG I初制覇。その後は病気やケガに見舞われ決して順風満帆とは言えませんでしたが、腐る事なく自らの技術向上に勤しんできました。そして迎えた昨年のマイルチャンピオンシップ。⑯ナミュールに騎乗予定だったライアン・ムーア騎手の落馬負傷によりチャンスは巡って来ました。急遽の代打騎乗という難しい状況でしたが、日頃から調教を付けていた事もあり長所を最大限に引き出す事のみを考えて騎乗し、自身14年振り2度目のG I制覇を飾りました。


2024年も順調に勝ち星を伸ばし、過去最高の成績を挙げ、今後の飛躍が期待されていた矢先の出来事でした。



この事故が2004年の竹本貴志騎手の事故以来20年振り、平成以降では4件目の落馬死亡事故、G I勝利騎手に限れば1993年の岡潤一郎騎手の事故以来となります。



我々競馬ファンは戯言のように「全人馬無事でありますように」と言ってますが、それは実は非常に尊い事なのだという事がこの度理解できました。騎手の皆さんは皆一様にそれを実践しようと一所懸命に努力しているのです。わかっているつもりでしたが、全くわかっていませんでした。

この度の落馬事故で何より辛い思いをしているのは、やはり家族であり、近しい関係者の皆さんです。兄である藤岡佑介騎手は13日の1レース終了後に残したコメントで思ったより受け入れるのが早かったと仰っていましたが、実のところはそうではないと思います。そうは言っても実の弟です。他の誰より悲しいでしょうし、寂しいでしょう。とは言え悲しんでばかりもいられません。それを康太騎手本人もきっと望んではいないでしょう。となると残された者達にできる事は前を向いて進んでいく事です。




14日に中山競馬場で行われた第84回皐月賞は、2週前・1週前追い切りに藤岡康太騎手が騎乗した⑬ジャスティンミラノ(戸崎圭太騎手騎乗)が優勝しました。それだけではありません。13日・14日の競馬では藤岡康太騎手が騎乗していた馬達が何頭も好走しました。やはりそういう事もあるんですね。シャスティンミラノには日本ダービーでも勝ってもらいたいと思っています。それが本当の意味での藤岡康太騎手への弔いになると思っているからです。5月26日は要チェックです!



ワタクシ自身は常に馬券(回収率)でプラスにしたいと考えているので、好きな馬・騎手は作らないようにしています。しかしその分、負傷した人馬に関わらず心が痛みます。今後このような事故が無くなればと思いますが、それは難しい事だと理解しています。それでも、「全人馬が無事にレースを終えて欲しい」と心から願っています。その上で自分の馬券が的中すれば、こんなに嬉しい事はありません(笑)


最後になりますが、藤岡康太騎手の御冥福をお祈りします。今までありがとうございました。どうか安らかにお休み下さい。そして見守っていて下さればと思います。

皆さん、こんにちは照れ


今年のプロ野球が終わりました。日本シリーズの第6戦がほっともっとフィールド神戸で行われ、東京ヤクルトスワローズが延長12回に突入する激闘を2-1で制してオリックスバファローズを破り、通算4勝2敗で日本一に輝きました。




全ての試合が2点差以内の大接戦という、見ている側からすれば見所満載ですが、実際にプレーしている側からすれば常に胃薬を手放せないような痺れる試合が続き、

これぞプロ野球だ

と溜飲を下げたのと同時に、

両チームとも本当に前年最下位だったのか?

と疑念を抱いたのも事実です(笑)


ワタクシはオリックスファンです。全ての試合をヤキモキしながら観ていました。1戦目の逆転サヨナラ勝ちや5戦目のアダム・ジョーンズの勝ち越しホームランは本当に胸熱でした。特に5戦目に勝って神戸に戻る事が決定した時には、逆転日本一を信じて疑いませんでした。

しかし

結果は皆さん既にご存知の通りですえーん


ヤクルトスワローズはやはり強かったです。特に中継ぎ投手の層の厚さが目立ちました。ここの差が大きかったように思います。そして主力選手がケガなく出場出来た事も大きな要因だと思います。タラレバになってしまいますが、吉田正尚選手と山岡泰輔投手がケガなく万全の状態で出場出来ていれば、また結果も違っていたのではないかと思ってしまいます。


でも中嶋聡監督が正式に就任した最初のシーズンでいきなり結果を出したという事で、来年からが非常に楽しみにになりました。25年前に日本一を勝ち取った時にオリックスブルーウェーブ(当時)を率いていた仰木彬さん(故人)の薫陶を受けた中嶋聡監督の、ここぞという時の手腕は際立っていると思っています。「育成と勝利」を見事に両立させ、しかも長くBクラスに沈むチームを就任初年度にいきなりリーグ優勝に導くのですから、スゴいと言うしかありません。そして来年以降も期待しない訳にはいきません。


来年、オリックスバファローズはもっと強くなります。確かにアダム・ジョーンズは退団します。でも強くなります。中継ぎ投手が強化され、控え選手のレベルが上がり、主力選手がケガすることなく、かつ今年以上に活躍すれば、今年勝ち取れなかった日本一の栄光を勝ち取る事が出来る。ワタクシはそう信じています。




日本一に輝いた東京ヤクルトスワローズの皆さん、惜しくも日本一を逃したオリックスバファローズの皆さん、素晴らしい試合を魅せて頂きありがとうございました。一年間お疲れ様でした。

そして東京ヤクルトスワローズの皆さん、東京ヤクルトスワローズのファンの皆さん、20年振りの日本一、誠におめでとうございました爆笑


でも、来年は負けんよグラサン

皆さん、お久し振りです。お元気でしょうかはてなマーク

私事ですが、身内に不幸があったりで、ブログを書ける状況ではありませんでした。漸く気持ちも落ち着いて来ましたので、ぼちぼち再開していこうと思います。


今日、阪神競馬場で第38回マイルチャンピオンシップが行われ、⑫グランアレグリアが優勝し昨年からの連覇を達成すると共に、引退レースを見事に飾りました。


戦前は色々な憶測が飛びました。

「中2週のローテーションでは勝ててないが今回はどうなのか?」とか、

「なかなか体重が絞れなくなっている。もう母になる準備が始まっているのではないか?」とか、

「2000mで先行してからの参戦の今回はどうなのか?」などなど。

しかし、蓋を開けてみれば、そんな事は全てが杞憂に終わりました。やはりグランアレグリアはマイルでは強かったです。そんな強いグランアレグリアが見れて良かったです。そして強いままで引退していくグランアレグリアが見れてホッとしました。


今回はクリストフ・ルメール騎手も期する所があったのではないかと思います。今年は2000mに挑戦した事もあり、後塵を拝する事が増えました。強いグランアレグリアの姿を常に見せる事が出来ないもどかしさがあったのではないかと思います。しかし今日はそんな鬱憤を全て帳消しにするような鮮やかな差し切り勝ち。ゴール後のルメール騎手のいつも以上に力強いガッツポーズにそれが凝縮されているように思います。



以前のブログでも記しましたが、ワタクシはグランアレグリアが走る姿に弟のブルトガングを重ねています。今日は昨年のような見事な差し切り勝ちで、これを最後に引退していく訳ですが、若くして亡くなった弟への弔いになったのかなと勝手に思っています。

来年からは繁殖牝馬として次世代へその血を繋ぐ役割を担います。素晴らしい仔を生んでくれる事を心から祈っています。


この勝利は同じく今年で引退する同い年のクロノジェネシスにとって良い援護射撃になったのではないかと思います。クロノジェネシスは有馬記念を最後に引退が決まっています。牝馬三冠レースを分け合った同期生の勇姿を確と見届けようと思います。そして同じように強いまま引退していく事を心から祈っています。


グランアレグリア、ありがとうビックリマークお疲れ様でした。弟のブルトガングの分まで、良い仔を生んで下さい照れ